チャレンジデー2011

チャレンジデー2011は「スポーツの力で日本を元気に!」をスローガンとして、地震により被災された多くの方々にスポーツでエールを贈ることを目的に開催!
全国のチャレンジデー実施自治体・地域の住民のみなさんが被災地の1日でも早い復興を願い、そして「わがまち」を見つめなおし、地域の一体感を実感できる住民参加型のスポーツイベントとして、全国で開催されます。
※今回は、従来の対戦形式では行いません。
実施日 |
2011年(平成23年)5月25日 水曜日 午前0時~午後9時
|
参加自治体・地域数 |
全国103ヶ所(30市22町7村44地区)
※当初、3月1日の時点では127ヶ所のエントリーがありましたが、このたびの震災により被災され実施が困難な自治体・地域など諸般の事情により実施を見合わせる自治体・地域を除き実施する予定です。
|
対象 |
市・区・町・村
- (1)
- 市町村合併に伴い、スポーツイベントを通じて地域住民の連帯感を高めたいと思っている自治体
- (2)
- 「住民総参加型」のスポーツ・レクリエーション事業を計画中の自治体
- (3)
- 地域団体と行政機関が連携し、生涯スポーツの普及や住民の健康づくりに積極的に取り組んでいる自治体
- (4)
- 「スポーツ・健康宣言」を行っている自治体(例:健康都市宣言、スポーツ都市宣言、スポーツの町宣言等)
- (5)
- 「同名市区町村」間で提携を結び、各種交流を行っている自治体(例:全国○○サミット等)
- (6)
- 「市町村制○○周年記念事業」を計画中の自治体(例:市制30周年、町村合併5周年等)
※地域単位による実施を希望する場合
- (1)
- NPO法人等の組織と行政機関が協力しながら生涯スポーツの普及や、住民の健康づくりに取り組んでいる「行政区」、「学校区」等
- (2)
- 3年を目途に市区町村レベルでの実施が可能である「行政区」、「学校区」等
|
総人口 |
2,302,458人(2011年2月1日付、住民基本台帳登録者数)
|
ワールドチャレンジデーへの参加 |
|
主催 |
笹川スポーツ財団、各自治体
|
後援(予定) |
外務省、文部科学省、総務省、観光庁、全国市長会、全国町村会、(財)日本オリンピック委員会、(財)日本体育協会、TAFISA-JAPAN、(財)日本レクリエーション協会、(財)健康・体力づくり事業財団、健康日本21推進全国連絡協議会、(社)全国体育指導委員連合、(NPO法人)日本オリンピアンズ協会、(公益社団法人)日本青年会議所、プロスポーツ昭和50年会、アスリートネットワーク、(財)日本ゲートボール連合、(財)ブルーシー・アンド・グリーンランド財団、(財)マリンスポーツ財団
|
特別協賛 |
日本財団
|
チャレンジデーに関するご質問やご相談、詳細資料のご希望などございましたら
お気軽にご連絡ください。
また必要に応じて、直接ご説明にもお伺いいたしますので遠慮なくお申し付けください。
お問い合わせ先
笹川スポーツ財団 事業部 チャレンジデー担当
〒107-6011 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル イーストウィング11階
電話:03-5545-3302 FAX:03-5545-3305
メールでのお問い合わせはこちら