チャレンジデー2013
チャレンジデーアワード
チャレンジデー大賞
最も参加率の高かった自治体に贈られる賞
新人賞
最も参加率の高かった初参加の自治体に贈られる賞
参加率アップ賞
昨年と比較して、最も参加率の上がった自治体に贈られる賞
自治体 |
上昇数 |
2012年 → 2013年 |
鹿児島県 和泊町 |
34.9ポイントアップ |
51.4% → 86.3% |
カテゴリー優秀賞
同カテゴリー内で参加率が最も高かった自治体に贈られる賞
カテゴリー |
自治体 |
参加率 |
カテゴリー1(人口 4,999人以下) |
青森県 新郷村 |
95.9% |
カテゴリー2(人口 5,000~9,999人以下) |
鹿児島県 和泊町 |
86.3% |
カテゴリー3(人口 10,000~29,999人以下) |
栃木県 芳賀町 |
78.7% |
カテゴリー4(人口 30,000~69,999人以下) |
栃木県 上三川町 |
81.7% |
カテゴリー5(人口 70,000~249,999人以下) |
山梨県 甲斐市 |
73.9% |
カテゴリー6(人口 250,000人以上) |
千葉県 市原市 |
45.5% |
ベストPR賞
報道機関から取り上げられた件数が最も多かった自治体に贈られる賞
広報アイデア賞(笹川スポーツ財団特別賞)
チャレンジデーを広く周知するために、ユニークな広報活動を実施した自治体に贈られる賞(笹川スポーツ財団特別賞)
【受賞理由】
双方の地元FM局の番組内で行われた対戦相手とのエール交換や、チャレンジデー終了後に勝者の市歌を放送するなど、広報媒体を積極的に活用して自治体間交流を市民へ周知した。