チャレンジデー2017
全体の集計結果
最終参加率( PDF )
※マスコミ関係者の方はこちらのエリア別集計結果をご覧ください。
北海道版
東北版
秋田版
関東版
中部版
関西・中国・四国版
九州・沖縄版
プレスリリース
チャレンジデー2017 アワード受賞自治体
チャレンジデー2017参加率速報 22時最終
チャレンジデー2017参加率速報 17時現在
チャレンジデー2017参加率速報 13時現在
- カテゴリー1(4,999人以下)
- カテゴリー2(5,000人~9,999人)
- カテゴリー3(10,000人~29,999人)
- カテゴリー4(30,000人~69,999人)
- カテゴリー5(70,000~249,999人)
- カテゴリー6(250,000人以上)
凡例
新人賞
※初実施の中で、参加率の最も高かった自治体
参加率アップ賞
※昨年(チャレンジデー2016)と比較して、参加率が最も上がった自治体
カテゴリー別優秀賞
※同カテゴリー内で参加率が最も高かった自治体
カテゴリー1(4,999人以下)
北海道
愛別町
あいべつちょう
実施回数 |
7回目 |
人口 |
2,952人 |
参加者 |
1,874人 |
参加率 |
63.5% |
VS
岡山県
新庄村
しんじょうそん
実施回数 |
12回目 |
人口 |
951人 |
参加者 |
924人 |
参加率 |
97.2% |
北海道
剣淵町
けんぶちちょう
実施回数 |
初実施 |
人口 |
3,283人 |
参加者 |
1,340人 |
参加率 |
40.8% |
VS
沖縄県
大宜味村
おおぎみそん
実施回数 |
4回目 |
人口 |
3,166人 |
参加者 |
1,363人 |
参加率 |
43.1% |
北海道
知内町
しりうちちょう
実施回数 |
2回目 |
人口 |
4,582人 |
参加者 |
2,431人 |
参加率 |
53.1% |
VS
長野県
小海町
こうみまち
実施回数 |
2回目 |
人口 |
4,763人 |
参加者 |
2,022人 |
参加率 |
42.5% |
北海道
苫前町
とままえちょう
実施回数 |
15回目 |
人口 |
3,240人 |
参加者 |
2,025人 |
参加率 |
62.5% |
VS
岐阜県
七宗町
ひちそうちょう
実施回数 |
2回目 |
人口 |
4,027人 |
参加者 |
1,612人 |
参加率 |
40.0% |
青森県
新郷村
しんごうむら
実施回数 |
6回目 |
人口 |
2,646人 |
参加者 |
3,294人 |
参加率 |
124.5% |
VS
愛知県
飛島村
とびしまむら
実施回数 |
2回目 |
人口 |
4,593人 |
参加者 |
4,735人 |
参加率 |
103.1% |
秋田県
井川町
いかわまち
実施回数 |
7回目 |
人口 |
4,943人 |
参加者 |
3,880人 |
参加率 |
78.5% |
VS
宮崎県
諸塚村
もろつかそん
実施回数 |
13回目 |
人口 |
1,831人 |
参加者 |
1,286人 |
参加率 |
70.2% |
秋田県
大潟村
おおがたむら
実施回数 |
3回目 |
人口 |
3,210人 |
参加者 |
2,512人 |
参加率 |
78.3% |
VS
沖縄県
伊江村
いえそん
実施回数 |
3回目 |
人口 |
4,644人 |
参加者 |
2,485人 |
参加率 |
53.5% |
秋田県
上小阿仁村
かみこあにむら
実施回数 |
4回目 |
人口 |
2,440人 |
参加者 |
1,612人 |
参加率 |
66.1% |
VS
沖縄県
東村
ひがしそん
実施回数 |
12回目 |
人口 |
1,827人 |
参加者 |
1,005人 |
参加率 |
55.0% |
秋田県
東成瀬村
ひがしなるせむら
実施回数 |
10回目 |
人口 |
2,631人 |
参加者 |
2,477人 |
参加率 |
94.1% |
VS
沖縄県
与那国町
よなぐにちょう
実施回数 |
2回目 |
人口 |
1,713人 |
参加者 |
703人 |
参加率 |
41.0% |
秋田県
藤里町
ふじさとまち
実施回数 |
4回目 |
人口 |
3,488人 |
参加者 |
2,905人 |
参加率 |
83.3% |
VS
島根県
海士町
あまちょう
実施回数 |
14回目 |
人口 |
2,298人 |
参加者 |
1,601人 |
参加率 |
69.7% |
山形県
鮭川村
さけがわむら
実施回数 |
初実施 |
人口 |
4,396人 |
参加者 |
1,952人 |
参加率 |
44.4% |
VS
熊本県
山江村
やまえむら
実施回数 |
5回目 |
人口 |
3,587人 |
参加者 |
1,599人 |
参加率 |
44.6% |
カテゴリー2(5,000~9,999人)
北海道
枝幸町
えさしちょう
実施回数 |
2回目 |
人口 |
8,462人 |
参加者 |
4,747人 |
参加率 |
56.1% |
VS
新潟県
関川村
せきかわむら
実施回数 |
初実施 |
人口 |
5,898人 |
参加者 |
2,954人 |
参加率 |
50.1% |
北海道
標津町
しべつちょう
実施回数 |
10回目 |
人口 |
5,325人 |
参加者 |
4,515人 |
参加率 |
84.8% |
VS
青森県
田子町
たっこまち
実施回数 |
5回目 |
人口 |
5,821人 |
参加者 |
4,659人 |
参加率 |
80.0% |
北海道
新得町
しんとくちょう
実施回数 |
7回目 |
人口 |
6,306人 |
参加者 |
4,223人 |
参加率 |
67.0% |
VS
岩手県
軽米町
かるまいまち
実施回数 |
12回目 |
人口 |
9,553人 |
参加者 |
6,488人 |
参加率 |
67.9% |
北海道
鷹栖町
たかすちょう
実施回数 |
6回目 |
人口 |
7,123人 |
参加者 |
4,745人 |
参加率 |
66.6% |
VS
鹿児島県
和泊町
わどまりちょう
実施回数 |
14回目 |
人口 |
6,843人 |
参加者 |
4,774人 |
参加率 |
69.8% |
岩手県
葛巻町
くずまきまち
実施回数 |
23回目 |
人口 |
6,473人 |
参加者 |
4,959人 |
参加率 |
76.6% |
VS
秋田県
八郎潟町
はちろうがたまち
実施回数 |
4回目 |
人口 |
6,112人 |
参加者 |
4,613人 |
参加率 |
75.5% |
秋田県
小坂町
こさかまち
実施回数 |
7回目 |
人口 |
5,351人 |
参加者 |
2,751人 |
参加率 |
51.4% |
VS
福岡県
大任町
おおとうまち
実施回数 |
初実施 |
人口 |
5,297人 |
参加者 |
2,145人 |
参加率 |
40.5% |
秋田県
五城目町
ごじょうめまち
実施回数 |
10回目 |
人口 |
9,764人 |
参加者 |
6,662人 |
参加率 |
68.2% |
VS
山梨県
南部町
なんぶちょう
実施回数 |
5回目 |
人口 |
8,182人 |
参加者 |
5,361人 |
参加率 |
65.5% |
秋田県
八峰町
はっぽうちょう
実施回数 |
4回目 |
人口 |
7,518人 |
参加者 |
5,221人 |
参加率 |
69.4% |
VS
神奈川県
真鶴町
まなづるまち
実施回数 |
3回目 |
人口 |
7,544人 |
参加者 |
4,679人 |
参加率 |
62.0% |
VS
佐賀県
玄海町
げんかいちょう
実施回数 |
2回目 |
人口 |
5,876人 |
参加者 |
4,302人 |
参加率 |
73.2% |
カテゴリー3(10,000~29,999人)
北海道
芦別市
あしべつし
実施回数 |
6回目 |
人口 |
14,456人 |
参加者 |
6,393人 |
参加率 |
44.2% |
VS
香川県
多度津町
たどつちょう
実施回数 |
19回目 |
人口 |
23,678人 |
参加者 |
13,834人 |
参加率 |
58.4% |
北海道
名寄市
なよろし
実施回数 |
24回目 |
人口 |
28,226人 |
参加者 |
18,193人 |
参加率 |
64.5% |
VS
秋田県
美郷町
みさとちょう
実施回数 |
5回目 |
人口 |
20,290人 |
参加者 |
13,748人 |
参加率 |
67.8% |
北海道
東神楽町
ひがしかぐらちょう
実施回数 |
6回目 |
人口 |
10,401人 |
参加者 |
6,020人 |
参加率 |
57.9% |
VS
埼玉県
小鹿野町
おがのまち
実施回数 |
12回目 |
人口 |
12,194人 |
参加者 |
7,010人 |
参加率 |
57.5% |
北海道
美唄市
びばいし
実施回数 |
3回目 |
人口 |
22,697人 |
参加者 |
9,427人 |
参加率 |
41.5% |
VS
宮城県
七ヶ浜町
しちがはままち
実施回数 |
9回目 |
人口 |
19,166人 |
参加者 |
8,129人 |
参加率 |
42.4% |
北海道
幕別町
まくべつちょう
実施回数 |
4回目 |
人口 |
27,275人 |
参加者 |
13,931人 |
参加率 |
51.1% |
VS
秋田県
男鹿市
おがし
実施回数 |
6回目 |
人口 |
28,984人 |
参加者 |
15,966人 |
参加率 |
55.1% |
北海道
芽室町
めむろちょう
実施回数 |
9回目 |
人口 |
18,923人 |
参加者 |
11,640人 |
参加率 |
61.5% |
VS
神奈川県
大井町
おおいまち
実施回数 |
3回目 |
人口 |
17,174人 |
参加者 |
11,957人 |
参加率 |
69.6% |
青森県
藤崎町
ふじさきまち
実施回数 |
10回目 |
人口 |
15,282人 |
参加者 |
9,259人 |
参加率 |
60.6% |
VS
福岡県
みやこ町
みやこまち
実施回数 |
6回目 |
人口 |
20,408人 |
参加者 |
14,995人 |
参加率 |
73.5% |
岩手県
大槌町
おおつちちょう
実施回数 |
12回目 |
人口 |
12,278人 |
参加者 |
6,168人 |
参加率 |
50.2% |
VS
秋田県
三種町
みたねちょう
実施回数 |
5回目 |
人口 |
17,371人 |
参加者 |
8,429人 |
参加率 |
48.5% |
岩手県
陸前高田市
りくぜんたかたし
実施回数 |
18回目 |
人口 |
19,845人 |
参加者 |
15,098人 |
参加率 |
76.1% |
VS
神奈川県
松田町
まつだまち
実施回数 |
4回目 |
人口 |
11,002人 |
参加者 |
8,320人 |
参加率 |
75.6% |
秋田県
羽後町
うごまち
実施回数 |
6回目 |
人口 |
15,661人 |
参加者 |
10,088人 |
参加率 |
64.4% |
VS
長野県
佐久穂町
さくほまち
実施回数 |
初実施 |
人口 |
11,567人 |
参加者 |
5,069人 |
参加率 |
43.8% |
秋田県
にかほ市
にかほし
実施回数 |
11回目 |
人口 |
25,520人 |
参加者 |
10,691人 |
参加率 |
41.9% |
VS
大分県
豊後高田市
ぶんごたかだし
実施回数 |
10回目 |
人口 |
23,106人 |
参加者 |
12,401人 |
参加率 |
53.7% |
山形県
中山町
なかやままち
実施回数 |
初実施 |
人口 |
11,597人 |
参加者 |
6,232人 |
参加率 |
53.7% |
VS
広島県
北広島町
きたひろしまちょう
実施回数 |
5回目 |
人口 |
19,245人 |
参加者 |
10,035人 |
参加率 |
52.1% |
福島県
南会津町
みなみあいづまち
実施回数 |
初実施 |
人口 |
16,397人 |
参加者 |
4,737人 |
参加率 |
28.9% |
VS
鹿児島県
阿久根市
あくねし
実施回数 |
8回目 |
人口 |
21,498人 |
参加者 |
10,114人 |
参加率 |
47.0% |
神奈川県
山北町
やまきたまち
実施回数 |
3回目 |
人口 |
10,827人 |
参加者 |
5,819人 |
参加率 |
53.7% |
VS
和歌山県
上富田町
かみとんだちょう
実施回数 |
12回目 |
人口 |
15,562人 |
参加者 |
10,100人 |
参加率 |
64.9% |
神奈川県
湯河原町
ゆがわらまち
実施回数 |
4回目 |
人口 |
25,638人 |
参加者 |
12,961人 |
参加率 |
50.6% |
VS
広島県
竹原市
たけはらし
実施回数 |
9回目 |
人口 |
26,751人 |
参加者 |
13,776人 |
参加率 |
51.5% |
VS
熊本県
あさぎり町
あさぎりちょう
実施回数 |
4回目 |
人口 |
15,886人 |
参加者 |
7,020人 |
参加率 |
44.2% |
カテゴリー4(30,000~69,999人)
宮城県
東松島市
ひがしまつしまし
実施回数 |
7回目 |
人口 |
40,236人 |
参加者 |
17,409人 |
参加率 |
43.3% |
VS
奈良県
広陵町
こうりょうちょう
実施回数 |
3回目 |
人口 |
34,991人 |
参加者 |
23,634人 |
参加率 |
67.5% |
秋田県
潟上市
かたがみし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
33,459人 |
参加者 |
21,001人 |
参加率 |
62.8% |
VS
福島県
伊達市
だてし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
62,223人 |
参加者 |
20,264人 |
参加率 |
32.6% |
秋田県
鹿角市
かづのし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
32,150人 |
参加者 |
22,889人 |
参加率 |
71.2% |
VS
埼玉県
秩父市
ちちぶし
実施回数 |
8回目 |
人口 |
64,460人 |
参加者 |
45,297人 |
参加率 |
70.3% |
秋田県
北秋田市
きたあきたし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
33,417人 |
参加者 |
20,065人 |
参加率 |
60.0% |
VS
茨城県
行方市
なめがたし
実施回数 |
7回目 |
人口 |
36,121人 |
参加者 |
21,669人 |
参加率 |
60.0% |
※参加率の小数点第二位の数値を確認したところ、
北秋田市60.04%、行方市59.99%となっていたため、
北秋田市の勝利となります
秋田県
能代市
のしろし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
55,182人 |
参加者 |
28,010人 |
参加率 |
50.8% |
VS
神奈川県
逗子市
ずしし
実施回数 |
6回目 |
人口 |
60,146人 |
参加者 |
24,667人 |
参加率 |
41.0% |
秋田県
湯沢市
ゆざわし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
47,026人 |
参加者 |
25,997人 |
参加率 |
55.3% |
VS
福岡県
八女市
やめし
実施回数 |
2回目 |
人口 |
65,393人 |
参加者 |
26,401人 |
参加率 |
40.4% |
茨城県
常陸太田市
ひたちおおたし
実施回数 |
9回目 |
人口 |
53,749人 |
参加者 |
31,320人 |
参加率 |
58.3% |
VS
佐賀県
神埼市
かんざきし
実施回数 |
8回目 |
人口 |
32,028人 |
参加者 |
14,857人 |
参加率 |
46.4% |
千葉県
いすみ市
いすみし
実施回数 |
2回目 |
人口 |
39,343人 |
参加者 |
12,310人 |
参加率 |
31.3% |
VS
鹿児島県
奄美市
あまみし
実施回数 |
9回目 |
人口 |
44,224人 |
参加者 |
24,749人 |
参加率 |
56.0% |
神奈川県
寒川町
さむかわまち
実施回数 |
3回目 |
人口 |
48,369人 |
参加者 |
31,722人 |
参加率 |
65.6% |
VS
鹿児島県
指宿市
いぶすきし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
42,131人 |
参加者 |
27,463人 |
参加率 |
65.2% |
富山県
南砺市
なんとし
実施回数 |
13回目 |
人口 |
52,389人 |
参加者 |
27,501人 |
参加率 |
52.5% |
VS
大分県
杵築市
きつきし
実施回数 |
3回目 |
人口 |
30,211人 |
参加者 |
17,695人 |
参加率 |
58.6% |
長野県
東御市
とうみし
実施回数 |
4回目 |
人口 |
30,558人 |
参加者 |
18,806人 |
参加率 |
61.5% |
VS
島根県
雲南市
うんなんし
実施回数 |
12回目 |
人口 |
39,934人 |
参加者 |
24,837人 |
参加率 |
62.2% |
岐阜県
羽島市
はしまし
実施回数 |
7回目 |
人口 |
68,417人 |
参加者 |
47,274人 |
参加率 |
69.1% |
VS
大分県
豊後大野市
ぶんごおおのし
実施回数 |
6回目 |
人口 |
37,454人 |
参加者 |
17,130人 |
参加率 |
45.7% |
愛知県
扶桑町
ふそうちょう
実施回数 |
4回目 |
人口 |
34,644人 |
参加者 |
23,568人 |
参加率 |
68.0% |
VS
大分県
宇佐市
うさし
実施回数 |
4回目 |
人口 |
57,550人 |
参加者 |
34,736人 |
参加率 |
60.4% |
岡山県
赤磐市
あかいわし
実施回数 |
8回目 |
人口 |
44,613人 |
参加者 |
27,571人 |
参加率 |
61.8% |
VS
沖縄県
南城市
なんじょうし
実施回数 |
12回目 |
人口 |
43,271人 |
参加者 |
25,613人 |
参加率 |
59.2% |
広島県
三次市
みよしし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
53,905人 |
参加者 |
30,512人 |
参加率 |
56.6% |
VS
鹿児島県
南さつま市
みなみさつまし
実施回数 |
4回目 |
人口 |
35,410人 |
参加者 |
23,621人 |
参加率 |
66.7% |
徳島県
鳴門市
なるとし
実施回数 |
8回目 |
人口 |
59,529人 |
参加者 |
38,115人 |
参加率 |
64.0% |
VS
徳島県
三好市
みよしし
実施回数 |
12回目 |
人口 |
27,620人 |
参加者 |
17,125人 |
参加率 |
62.0% |
※鳴門市と三好市は徳島ダービー
※三好市はカテゴリー3
カテゴリー5(70,000~249,999人)
岩手県
北上市
きたかみし
実施回数 |
6回目 |
人口 |
93,287人 |
参加者 |
61,068人 |
参加率 |
65.5% |
VS
秋田県
大館市
おおだてし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
74,635人 |
参加者 |
49,547人 |
参加率 |
66.4% |
秋田県
仙北市
せんぼくし
実施回数 |
7回目 |
人口 |
27,472人 |
参加者 |
15,290人 |
参加率 |
55.7% |
VS
長崎県
大村市
おおむらし
実施回数 |
10回目 |
人口 |
95,315人 |
参加者 |
61,454人 |
参加率 |
64.5% |
※仙北市と大村市は姉妹都市対戦
※仙北市はカテゴリー3
秋田県
由利本荘市
ゆりほんじょうし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
79,556人 |
参加者 |
64,425人 |
参加率 |
81.0% |
VS
福岡県
大牟田市
おおむたし
実施回数 |
12回目 |
人口 |
117,764人 |
参加者 |
83,695人 |
参加率 |
71.1% |
秋田県
横手市
よこてし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
93,111人 |
参加者 |
96,441人 |
参加率 |
103.6% |
VS
東京都
昭島市
あきしまし
実施回数 |
6回目 |
人口 |
112,740人 |
参加者 |
81,470人 |
参加率 |
72.3% |
山形県
鶴岡市
つるおかし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
130,015人 |
参加者 |
49,107人 |
参加率 |
37.8% |
VS
岐阜県
関市
せきし
実施回数 |
初実施 |
人口 |
90,014人 |
参加者 |
37,933人 |
参加率 |
42.1% |
山形県
米沢市
よねざわし
実施回数 |
2回目 |
人口 |
82,734人 |
参加者 |
33,588人 |
参加率 |
40.6% |
VS
神奈川県
座間市
ざまし
実施回数 |
3回目 |
人口 |
129,087人 |
参加者 |
56,514人 |
参加率 |
43.8% |
東京都
狛江市
こまえし
実施回数 |
3回目 |
人口 |
80,814人 |
参加者 |
39,531人 |
参加率 |
48.9% |
VS
山口県
山口市
やまぐちし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
196,982人 |
参加者 |
130,736人 |
参加率 |
66.4% |
神奈川県
伊勢原市
いせはらし
実施回数 |
4回目 |
人口 |
101,776人 |
参加者 |
77,120人 |
参加率 |
75.8% |
VS
香川県
丸亀市
まるがめし
実施回数 |
10回目 |
人口 |
113,488人 |
参加者 |
84,562人 |
参加率 |
74.5% |
神奈川県
秦野市
はだのし
実施回数 |
初実施 |
人口 |
166,453人 |
参加者 |
79,108人 |
参加率 |
47.5% |
VS
山口県
宇部市
うべし
実施回数 |
3回目 |
人口 |
168,089人 |
参加者 |
76,605人 |
参加率 |
45.6% |
愛知県
碧南市
へきなんし
実施回数 |
7回目 |
人口 |
72,107人 |
参加者 |
68,245人 |
参加率 |
94.6% |
VS
兵庫県
豊岡市
とよおかし
実施回数 |
8回目 |
人口 |
83,893人 |
参加者 |
67,666人 |
参加率 |
80.7% |
秋田県
大仙市
だいせんし
実施回数 |
5回目 |
人口 |
83,998人 |
参加者 |
70,541人 |
参加率 |
84.0% |
VS
山梨県
甲斐市
かいし
実施回数 |
8回目 |
人口 |
75,236人 |
参加者 |
65,278人 |
参加率 |
86.8% |
VS
鹿児島県
霧島市
きりしまし
実施回数 |
4回目 |
人口 |
126,541人 |
参加者 |
113,950人 |
参加率 |
90.0% |
カテゴリー6(250,000人以上)
秋田県
秋田市
あきたし
実施回数 |
3回目 |
人口 |
314,597人 |
参加者 |
121,444人 |
参加率 |
38.6% |
VS
東京都
江戸川区
えどがわく
実施回数 |
初実施 |
人口 |
691,559人 |
参加者 |
324,112人 |
参加率 |
46.9% |
VS
山口県
下関市
しものせきし
実施回数 |
2回目 |
人口 |
269,198人 |
参加者 |
127,216人 |
参加率 |
47.3% |