井川町では毎年6月に全29町内会で競争する「町民体育大会」を独自で行っている。
「町民体育大会」では、チャレンジデー参加率ポイント(※チャレンジデー参加率1%→1ポイント)と町民体育大会でのポイントを合算した総合ポイントで町内会別の順位を競う。
(町民体育大会ポイントのみでの表彰はない)
| 総合ポイント 2018年の総合順位 | ||
|---|---|---|
| 1位 | 534ポイント | 井内町内 |
| 2位 | 510ポイント | 羽立町内 |
| 3位 | 481ポイント | 上村町内 |
| 4位 | 472ポイント | 今戸町内 |
| 5位 | 422ポイント | 坂本・大野地町内 |
表彰の様子
井川町では毎年6月に全29町内会で競争する「町民体育大会」を独自で行っている。
「町民体育大会」では、チャレンジデー参加率ポイント(※チャレンジデー参加率1%→1ポイント)と町民体育大会でのポイントを合算した総合ポイントで町内会別の順位を競う。
(町民体育大会ポイントのみでの表彰はない)
| 総合ポイント 2018年の総合順位 | ||
|---|---|---|
| 1位 | 534ポイント | 井内町内 |
| 2位 | 510ポイント | 羽立町内 |
| 3位 | 481ポイント | 上村町内 |
| 4位 | 472ポイント | 今戸町内 |
| 5位 | 422ポイント | 坂本・大野地町内 |

同様に毎年5月に行われる※チャレンジデーの参加率をポイント換算し、全29町内会のうち参加率の高かった町内を町民体育大会の閉会式で表彰する。
町民体育大会
| 2017年チャレンジデー参加率上位 | ||
|---|---|---|
| 1位 | 86ポイント | 上村町内 |
| 2位 | 76ポイント | 大麦町内 |
| 3位 | 75ポイント | 横岡町内 |
| 3位 | 75ポイント | 寺沢・綱木沢町内 |
| 5位 | 72ポイント | 中下村・小竹花町内 |
町民体育大会は競技力が高く、若い世代の多い町内会が有利となり、表彰される町内会は限られてしまうが、高齢者でも参加しやすいチャレンジデーの参加率ポイントを加算することにより、住民は2つのスポーツイベントを誰もが参加できる1つのスポーツイベントとして認識するようになり、健康長寿と地域の活性化を目指すきっかけとなる。
また、チャレンジデーの参加率のみでの表彰の機会を設けることにより、人口が少なく高齢者が多い町内会にも表彰のチャンスが生まれ、さらなる町内のスポーツ振興につながっている。
こうした取り組みが功を奏し、井川町のチャレンジデーの参加率は年々増加している。
井川町のチャレンジデーは今年で7回目ですが、今後も引き続きこの方式で実施することで、 多くの町民に参加していただき、歴史のある町民体育大会とチャレンジデーの開催により、スポーツの楽しさを知ってもらい、健康長寿のまちづくりに活かしたいと願っています。