本文へスキップします。
この書籍は「amazon」ブックストアにてご購入いただけます。以降は、ブックストアのページになります。
購入をご希望の方は、「amazon」ブックストアにてお申し込みください。
1 運動・スポーツ実施状況
1-1 運動・スポーツ実施状況
1-2 運動・スポーツ実施レベル
1-3 運動・スポーツ種目
1-4 1年間に実施した運動・スポーツ種目数
1-5 男女の学年別にみた過去1年間に 「よく行った」運動・スポーツ種目
2 スポーツ施設
2-1 運動・スポーツ施設の利用状況
2-2 運動・スポーツ施設別にみた実施種目
3 スポーツクラブ・運動部
3-1 スポーツクラブ・運動部への加入状況
3-2 加入しているスポーツクラブ・運動部の種類
3-3 加入しているスポーツクラブ・運動部の楽しさ
4 スポーツ観戦
4-1 直接スポーツ観戦状況
4-2 直接観戦したスポーツ
4-3 テレビによるスポーツ観戦状況
4-4 テレビによるスポーツ観戦種目
5 スポーツボランティア
5-1 スポーツボランティア実施状況
5-2 スポーツボランティアの内容
5-3 スポーツボランティアのきっかけ
5-4 スポーツボランティアに伴う楽しさ
5-5 スポーツボランティアの実施希望
6 スポーツへの態度
6-1 運動・スポーツの好き嫌い
6-2 今後行いたい運動・スポーツ
6-3 今後行いたい運動・スポーツ種目
7 好きなスポーツ選手
7-1 好きなスポーツ選手
8 体格指数・生活習慣・健康認識
8-1 体格指数
8-2 朝食の摂取状況
8-3 メディアの利用状況
8-4 睡眠時間
8-5 運動不足感
8-6 健康の自己評価
9 習いごと
9-1 習いごとの実施状況
9-2 習いごとの内容
9-3 種目別にみた習いごとを始めた年齢
10 家族と運動・スポーツ
10-1 子どもと保護者の運動・スポーツ実施状況
10-2 家族との運動・スポーツ実施状況
10-3 子どもの運動・スポーツ活動に対する保護者の関わり
10-4 保護者のスポーツボランティア実施状況
10-5 保護者の直接スポーツ観戦状況
最新の調査をはじめ、過去のスポーツライフ・データのローデータ(クロス集計結果を含む)を提供しています。
活用例
①政策立案 所属自治体と全国の比較や調査設計に活用(年齢や性別、地域ごとの特徴をの把握)
②研究 研究の導入部分の資料や仮説を立てる際に活用(現状の把握、問題提起、仮説、序論)
③ビジネス 商品企画や営業の場面で活用(市場調査、データの裏付け、潜在的なニーズの発見)
全国の18歳以上のスポーツライフについて調査しました。
全国の4~21歳のスポーツライフについて調査しました。
ジョギング ランニング人口
ウォーキング 人口
サッカー 人口
野球 人口
バスケット 人口
バレーボール 人口
都道府県ランキング
ボランティア 人口
好きな スポーツ選手
子ども・青少年の好きな スポーツ選手
-運動部活動の志向性からみる青少年の運動・スポーツ活動状況-
-他の運動部との比較と野球部員の部活に対する不満から読み解く-
-調査の概要と特徴-
-「指導する」から「一緒に遊ぶ」活動へ-
-スポーツライフ・データ2016との比較から-
- 年1回以上実施者の傾向 -
- 週1回以上実施者の傾向 -
~オリンピック・パラリンピックの直接観戦希望から~ NEW
ページの先頭に戻る