Search
国際情報
International information

「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。

知る学ぶ
Knowledge

日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。

バスケットボール人口

国内バスケットボール人口:237万人/男性:149万人/女性:85万人
 バスケット人口

笹川スポーツ財団では、2022年6月から7月にかけて「スポーツライフ・データ(スポーツライフに関する調査)」を実施しました。20歳以上のバスケットボール人口(実施人口)は237万人、男性149万人、女性85万人となりました。

この「スポーツライフ・データ」の中から、バスケットボール人口(実施人口)・実施率の推移を解説します。

1.年1回以上の「バスケットボール」実施率の推移(2000~2022年):全体・性別(20歳以上)

全体の年1回以上の実施率は、2000年から2006年まで1.7%前後で推移したが、2010年以降は2.0%の水準で推移し2022年は2.3%まで微増した。性別にみると、男女ともに多少の増減はあったものの全体の実施率推移と同様の傾向であった。また、2000年調査以降男性の方が高い。

表1 年1回以上の「バスケットボール」推計人口・実施率の推移(2000〜2022年):全体・性別(20歳以上)
2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012 2014 2016 2018 2020 2022
全体 実施率(%) 1.7 1.5 2.0 1.7 2.7 2.0 2.0 2.0 2.1 2.1 1.9 2.3
推計人口(万人) 169 151 203 174 279 208 208 208 218 218 197 237
男性 実施率(%) 2.3 2.3 2.8 2.1 3.6 2.8 2.3 2.9 2.9 2.9 2.8 3.0
推計人口(万人) 111 112 138 104 180 141 116 145 145 145 140 149
女性 実施率(%) 1.1 0.9 1.2 1.2 1.8 1.2 1.6 1.1 1.4 1.3 1.1 1.6
推計人口(万人) 56 47 63 64 96 64 86 59 75 70 59 85

注1)推計人口は住民基本台帳の成人人口(人)に実施率(%)を乗じて算出
注2)推計値を算出する際に端数が発生するため、全体の人口と男性・女性を合計した人口は必ずしも一致しない
笹川スポーツ財団「スポーツライフに関する調査報告書」(2000~2022)より作成

2022年のバスケットボール推計実施人口は237万人であり、2000年の169万人に比べると約20年間で70万人近く増加した。男性149万人は2000年(111万人)から40万人近く増加、女性85万人は2000年(56万人)から30万人程度増加となっている。

2.年1回以上の「バスケットボール」実施率の推移(2000~2022年):年代別(20歳以上)

年代別にみる年1回以上の実施率は、20歳代、30歳代、40歳代の順に高く、若い年代ほど実施率が高い傾向にある。実施率の高い20歳代~40歳代の推移をみると、20歳代は調査による変動はみられるものの、2000年から2022年にかけて増加傾向であった。30歳代はピークの2008年を前後に多少の増減はあったものの、過去20年間緩やかに増加している。40歳代は2000年から2022年まで2%前後で横ばいに推移していた。

表2 年1回以上の「バスケットボール」実施率の推移(2000〜2022年):年代別(20歳以上)(%)
2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012 2014 2016 2018 2020 2022
全体 20歳代 5.2 5.7 9.0 8.7 9.2 6.5 10.5 7.0 7.1 7.6 6.9 9.1
30歳代 1.3 1.7 2.2 1.2 4.6 3.1 1.6 3.1 3.4 2.7 2.4 4.1
40歳代 2.9 2.0 1.3 1.7 1.9 2.4 0.6 2.4 2.1 1.8 2.5 2.2
50歳代 0.2 0.0 0.5 0.0 0.3 0.3 0.3 0.0 0.6 0.8 0.8 0.2
60歳代 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.4 0.7 0.2 0.2
70歳以上 0.0 0.0 0.0 0.0 0.4 0.0 0.0 0.4 0.0 0.0 0.0 0.2
男性 20歳代 6.8 9.1 12.3 12.8 12.0 10.0 11.6 8.8 10.4 12.4 7.3 12.4
30歳代 2.2 2.9 3.2 2.1 5.0 3.5 2.1 4.9 3.9 3.7 3.8 4.0
40歳代 3.7 1.5 1.0 0.0 3.1 3.0 0.6 3.7 2.4 1.7 4.3 3.3
50歳代 0.4 0.0 1.0 0.0 0.5 0.6 0.6 0.0 0.8 1.2 1.6 0.4
60歳代 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.7 0.4 0.4 0.0
70歳以上 0.0 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 0.0 0.8 0.0 0.0 0.0 0.0
女性 20歳代 3.5 2.2 5.2 4.7 6.1 2.8 9.3 5.2 3.6 2.7 6.5 5.5
30歳代 0.5 0.5 1.4 0.6 4.1 2.6 1.1 1.2 2.9 1.7 0.9 4.2
40歳代 2.2 2.5 1.6 3.3 0.6 1.8 0.6 1.1 1.8 2.1 0.7 1.1
50歳代 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.4 0.4 0.0 0.0
60歳代 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 0.4
70歳以上 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.4

注)0.0は本調査において回答者なしの場合と回答者少数のため実施率が0.0以下になった場合を示す
笹川スポーツ財団「スポーツライフに関する調査報告書」(2000~2022)より作成

男性の年1回以上の実施率は20歳代が最も高く、続いて30歳代と40歳代が高い。女性の実施率も男性と同様に20歳代、30歳代、40歳代の順に高く、30歳代女性の2022年の実施率は過去最大の4.2%であった。

3.週1回以上の「バスケットボール」実施率の推移(2000~2022年):全体・性別(20歳以上)

全体の週1回以上の実施率は、2000年(0.5%)から2022年(0.7%)にかけ横ばいであった。性別にみると、男性の実施率は2002年(1.1%)と2012年(0.3%)を除いて0.6%から1.0%までの範囲で推移していた。女性の実施率は過去20年間0.3%前後で推移していた。また、2012年を除き、バスケットボールを定期的に実施している人は男性に多い。

表3  週1回以上の「バスケットボール」推計人口・実施率の推移(2000〜2022年):全体・性別(20歳以上)
2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012 2014 2016 2018 2020 2022
全体 実施率(%) 0.5 0.6 0.4 0.6 0.6 0.6 0.4 0.7 0.6 0.6 0.7 0.7
推計人口(万人) 50 60 41 62 62 62 42 73 62 62 72 72
男性 実施率(%) 0.7 1.1 0.7 0.8 0.9 0.6 0.3 1.0 0.9 0.8 1.0 1.0
推計人口(万人) 34 54 34 40 45 30 15 50 45 40 50 50
女性 実施率(%) 0.4 0.2 0.2 0.4 0.3 0.5 0.4 0.3 0.3 0.3 0.4 0.3
推計人口(万人) 20 10 10 21 16 27 21 16 16 16 21 16

注1)推計人口は住民基本台帳の成人人口(人)に実施率(%)を乗じて算出
注2)推計値を算出する際に端数が発生するため、全体の人口と男性・女性を合計した人口は必ずしも一致しない
笹川スポーツ財団「スポーツライフに関する調査報告書」(2000~2022)より作成

10代のバスケットボール人口

スポーツライフ・データ2022」調査概要

調査内容
運動・スポーツ実施状況、運動・スポーツ施設、スポーツクラブ・同好会・チーム、スポーツ観戦、スポーツボランティア、日常生活における身体活動、生活習慣・健康 他
調査対象
全国の市区町村に居住する満18歳以上の男女3,000人(男性: 1,503人、女性1,497人)
地点数
300地点(大都市90地点、人口10万人以上の市122地点、人口10万人未満の市64地点、町村24地点)
調査時期
2022年6月10日~7月10日
データの使用申請

最新の調査をはじめ、過去のスポーツライフ・データのローデータ(クロス集計結果を含む)を提供しています。

活用例

  1. 政策立案:所属自治体と全国の比較や調査設計に活用(年齢や性別、地域ごとの特徴を把握)
  2. 研究:研究の導入部分の資料や仮説を立てる際に活用(現状の把握、問題提起、仮説、序論)
  3. ビジネス:商品企画や営業の場面で活用(市場調査、データの裏付け、潜在的なニーズの発見)
テーマ

スポーツライフ・データ

キーワード
年度

2022年度

担当研究者