Search
国際情報
International information

「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。

知る学ぶ
Knowledge

日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。

セミナー「子供のスポーツ」

フェンシング

中世の騎士道に基づく礼儀の尊重と、メタリックですばやい剣の攻防が醍醐味

歴史と沿革

フェンシングは中世の騎士道華やかなりし頃、「身を守る」「名誉を守る」ことを目的として磨かれ、発達してきた剣術です。その後、火器類の発達により、戦(いくさ)の場での実用性は急速に衰退していきましたが、その繊細かつ奥深いテクニックに魅せられる人が多く、軍人や貴族の基礎的な教養として、競技化への道を歩むこととなりました。

1750年に金網のマスクが開発され、危険性が大幅に緩和されたことが引き金となり、この頃からヨーロッパ各地で競技会が盛んに開催されるようになりました。オリンピックでは、1896年の第1回近代オリンピック(アテネ)で正式種目に採用されて以来、欠かすことなく現在に至っています。しかし、当時は国によって競技規則に違いがあり、問題が数多く発生しました。

1914年6月にパリで開催された国際オリンピック委員会(IOC)の国際会議で統一的な「競技規則」が制定され、これにより競技の公正さが保たれ、判定を巡る争いが無くなりました。この規則はフェンシングの国際性を確立する上で大きく貢献し、同時に現在の国際フェンシング連盟(FIE)の試合規則の原案ともなっています。

競技方法

フェンシングにはフルーレ、エペ、サーブルの3種目があります。使用する用具や有効面(得点となるターゲット)が違うなど、各種目で競技規則が異なります。

男女とも共通のルールでそれぞれ個人戦、団体戦があります。世界選手権などでは、上記3種目それぞれで、男女別、個人戦、団体戦の12種目が行われます。

個人戦の場合、プール戦(6~7名ずつの総当たり戦)は3分間で5本先取した方が勝利、トーナメント戦は3分間3セットで15本先取した方が勝利となります。時間内で終わらなかった場合は得点の多い方が勝ちとなります。時間が終了して同点の場合は、1分間1本勝負の延長戦を行います。1分経過しても同点の場合に備えて延長戦の前に抽選で一方の選手に優先権を持たせておき、延長戦終了時にも同点の場合は優先権のある選手の勝ちとします。

団体戦の場合、1チームの3名が相手チームの3名と合計9試合を戦い、3分間で5本単位の勝負を重ねて45本先取または、9番目の試合までの合計でリードしたチームの勝ちとなります。9番目が終了して同点の場合は、個人戦同様の1分間1本勝負の延長戦で決着をつけます。

「突き」の判定は電気審判器で行います。電気審判器と選手の持つ剣はボディコードと、審判器コードまたは無線により接続されています。

  • フルーレ: 有効面を剣で500g以上の圧力で突くと剣の先端にあるボタンスイッチが電気信号を送リ、審判器の色ランプ(赤または緑)が点灯する。無効面を突くと白ランプが点灯する。
  • エペ: 有効面を剣で750g以上の圧力で突くと剣の先端にあるボタンスイッチが電気信号を送り、審判器の色ランプ(赤または緑)が点灯する。
  • サーブル: 剣で有効面を触れば電気信号が送られる。無効面に触ってもランプは点灯しない。

審判(通常1名)は試合の進行を指揮し、ランプの点灯した「突き」についての有効性を判定します。ランプの点灯のほか、ルールに則した攻撃か、選手以外の物を突いて審判器が反応していないか、ピスト(試合用コート)の範囲内で行われた攻撃か、などの条件を加味し有効な得点となるかどうかを決定します。

●フェンシングの有効面
有効面は種目ごとに範囲が異なります。各図の白地部分が有効面です。

○フルーレ (2009年1月以降有効)

○エペ

○サーブル

道具、コートなどの説明

●道具
○剣: 各種目で仕様が異なる。

  • フルーレ: 剣は細身で断面は□型。重量500g以下、長さ110cm以下、鍔(つば)の直径12cm以下、鍔から剣の先端まで90cm以下。
  • エペ: 剣はフルーレより太目で断面はV字型。重量770g以下、全長110cm以下、鍔の直径13.5cm以下、鍔から剣先までは90cm以下。
  • サーブル: サーブルの剣はフルーレより細見で断面は[]型。重量500g以下、全長105cm以下、鍔の形は剣を握る手を包むように直径幅14cmと縦15cmのゲージを通るもの。鍔から剣先までは88cm以下。

○マスク: 絶縁マスク(フルーレ・エペ用)と伝導マスク(サーブル用)がある。フルーレ、サーブルでは透明バイザーマスクも使われる。メッシュ(金網)は一定条件の下、12kgの圧力に耐える必要がある。マスクの前垂れの素材は1600ニュートンの圧力に対する抵抗力がある。
※「ニュートン(N)」とは力の単位で、質量100gの物体にかかる重力の大きさは約1Nである。

○手袋: パッドが入っていて、手首から腕の半分までを覆う必要がある。

○試合用衣服(ジャケット・ズボン): 十分に丈夫な素材で作られており、800ニュートンの圧力に耐える布地である。胸部の特定の部分を覆うプラストロン(プロテクター)をジャケットの下に着用する。プラストロンも800ニュートンの圧力に耐える素材であることが必要。ジャケットの裾は、「構え」の姿勢をとった時に10cmまでズボンに重なる必要がある。ズボンはひざ下までを覆う形で、ひざ下は隙間なくストッキングを着用する。

○ボディワイヤー: 剣の鍔の内側のソケットにプラグで接続されるボディワイヤーは、剣を持つジャケットの袖を通り背中に出て、リールまたは無線機のプラグに接続される。フルーレ・サーブルの場合はボディワイヤーからメタルジャケットに接続される。

○シューズ: 軽快に動ければシューズに特別の制約はないが、前後に俊敏に動くためとその独特のフォームから、踵が低く底面が平板で滑りにくい形状のものが多く使用されている。

●ピスト (試合用コート)
床面(下図で囲まれたピストの全部)は、アルミニウムなどの通電性のある金属で構成されています。電気審判器に接続されていて、床面に接触した剣の突きや斬りでは信号を出さないようになっています。

お問い合わせ先

(社)日本フェンシング協会
〒150-8050 東京都渋谷区神南1-1-1
TEL:03-3481-2378 FAX:03-3481-2379