Search
国際情報
International information

「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。

知る学ぶ
Knowledge

日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。

スピードスケート

時速60kmにも達するスピード感が、最大の魅力!

スピードスケートの歴史・沿革

スピードスケート発祥の地はオランダと言われている。オランダ含めたヨーロッパで、古くから冬の間、凍った運河や川を行き来するための交通手段として発達した歴史がある。13世紀頃には、木靴の底に鉄製のブレード(刃)を取り付けた現在のスケートシューズの原型が出現した。このスケートシューズを最初に開発したのもオランダ人だ。

交通手段として発達したスケートが、競技として“スピードスケート”と認識されたのは、1763年に世界初の競技会が開催されたことだ。イギリスで行われ、直線コースによるスピード競技会だと言われている。

その後、1892年に国際スケート連盟(ISU)が結成。スピードスケートの世界選手権大会およびヨーロッパ選手権大会を毎年一回行うことが決定した。スピードスケートは冬季オリンピックでも人気競技となっている。1998年には長野オリンピック直前に、オランダからクラップスケートが登場し、記録が飛躍的に向上。2006年トリノオリンピックからは、パシュートが新競技として正式採用。競技として進化しているのも、大きな魅力だ。

日本で初めてスケートが行われたのは北海道・札幌市とされ、1877年札幌農学校(現・北海道大学)の教師として来日したアメリカ人のブルックスがスケート靴を持参してスケートを紹介したと言われている。
日本で初めて行われたスピードスケート競技会は1909年に長野県で行われた諏訪湖一周スケート大会である。1929年には日本スケート連盟が発足。冬季オリンピックでも日本の得意競技として数多くのメダルを獲得。ファン、競技者数ともに多い。

スピードスケートの概要

スピードスケートは氷の上でのタイムを競うスポーツで、一番の魅力は自身の体で直接体感できるスピード感。瞬間時速60kmほどでリンクを滑走する。その迫力は、実際に目の前で見るとそのスピード感に圧倒され、「みるスポーツ」としての人気の秘訣の一つといえる。

スピードスケートのルール

【ルール】(主なルールのみ)

・フライング:スタート時に、個々の選手の回数に関係なく2回目のフライングを犯した選手が即失格となる。
・同走選手への進路妨害:ダブルトラックでの競技中、レーンの交換を行う交差エリアでの優先権は速いスピードで外側レーンからカーブに出た選手にある。

【競技方法】

■ダブルトラック方式
オリンピックをはじめ、総合選手権、ワールドカップなど、ほとんどの大会では「ダブルトラック」方式が採用されている。インとアウトから2人の選手が同時にスタートし、1周ごとにバックストレートで交差してコースを変えながら規定の距離を滑り、ブレードの一部がゴールラインを通過した瞬間のタイムで順位が決まる。

■シングルトラック方式
国際競技会のマススタートレースやスケートマラソン、あるいは日本の国体などでは、数人の選手が一斉にスタートしその着順を争う「シングルトラック」方式が採用されている。

■チームパシュート(団体追い抜き)
チームパシュートは2チーム(各3選手)でタイムを競う種目である。一方がリンクのフィニッシュライン側から、もう一方がバックスストレートの中央から1チーム3人が同時にスタートし、女子は6周、男子は8周する。最終的に最後尾の選手がゴールインした時点でのタイムの速いチームが勝ちとなる。

スピードスケートのコート・用具

■スラップスケート
オランダで開発され、1998年長野オリンピック以降、スピードスケート競技の主流になっているスケート靴。氷を蹴る時にかかと部分で刃が離れ、キックした後にバネ仕掛けで戻る仕組みになっている。そのため、かかとが上がっても刃が氷に接している分、氷に長く力を伝えられる、足首の可動範囲が広がり疲れにくい、などの利点がある。

■ノーマルスケート
スラップスケートにたいして、従来型のスケート靴。つま先とかかとの両方で刃(ブレード)に固定されている。

【コート】

大会の種類

国際大会・国内大会とも、主に「総合選手権大会」と「距離別大会」に分類される。

■総合選手権大会
一選手が全種目に出場し、各種目の合計得点で勝敗を決する大会。代表的な総合選手権大会には、世界オールラウンド選手権、世界スプリント選手権、全日本選手権、全日本スプリント選手権がある。例えば、世界オールラウンド選手権では、男子が500m・1500m・5000m・10000m、女子が500m・1500m・3000m・5000mの各4種目を滑り、合計得点で総合優勝を争う。また、スプリント選手権では、男女とも500mと1000mを2本ずつ滑った4種目の合計得点で勝敗を決める。

■距離別大会
各々の距離別(種目別)に優勝者を決する大会。代表的な距離別大会は、オリンピックや世界距離別選手権、ワールドカップなど。

公式サイト

公益財団法人日本スケート連盟