Search
国際情報
International information

「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。

知る学ぶ
Knowledge

日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。

文部科学省『スポーツにおけるボランティア活動活性化のための調査研究』報告書(スポーツにおけるボランティア活動を担う組織・団体活性化のための実践研究)

平成26年度 文部科学省『スポーツにおけるボランティア活動活性化のための調査研究(スポーツにおけるボランティア活動を担う組織・団体活性化のための実践研究)』報告書

スポーツを通じて、全ての人々が幸福で豊かな生活を営む社会を実現する上で、スポーツを「支える」ボランティアの重要性が高まっている。地域の競技団体・クラブによる日々の指導や、大小様々な規模のスポーツイベント(町の運動会から日本で開催される国際競技大会まで)など、あらゆるスポーツの場面において、スポーツボランティアの存在は不可欠である。しかしながら、我が国のスポーツボランティア実施率は、近年6%~8%で推移しており、その活用は十分ではない。

そこで、本事業はスポーツボランティア個人やスポーツボランティア団体等の詳細な実態把握を行うことによって、スポーツにおけるボランティア活動の担い手(個人や組織・団体)の要件を整理し、活動の活性化のための今後の方向性と「支えるスポーツ」の推進を図るための基礎資料とすることを目的とした。

主に、スポーツボランティア組織・団体の実態調査と9組織・団体での事例調査、3組織・団体でのトライアル事業を実施した。

調査内容

(1)スポーツボランティア活動に関する組織・団体の実態調査
地域で活動しているスポーツボランティア組織・団体及びトップスポーツチームが活用しているボランティア組織・団体を対象とし、質問紙調査を実施した。主な調査内容は、活動開始時期や登録者属性、登録料・年会費、講習会の有無、活動に伴うインセンティブ(物品や行事の特典)、募集方法などであった。

(2)スポーツボランティア活動に関する組織・団体の事例調査
地域で活動しているスポーツボランティア組織・団体及びトップスポーツチームが活用しているボランティア組織・団体を対象とし、ヒアリング調査を実施した。主な調査内容は、組織体制や登録者の属性、年間予算、活動内容、運営についての工夫や課題などであった。

(3)トライアル事業
地域におけるスポーツボランティア組織等を活性化する具体的な方策を検討、提案することを目的とし、試行的な事業の実施を通して課題及び活性化方策の検証を行った。岡山県、広島市、仙台市においてスポーツボランティアの育成や活動活性化支援などに関する事業を実施した。主な内容は、スポーツボランティアの募集・養成プログラムの設計や、活動の課題・ニーズ調査の実施、中高生のボランティア参画・研修プログラムの構築などであった。

著作権者
文部科学省 スポーツ・青少年局 スポーツ振興課
〒107-6011 東京都港区赤坂1-12-32
TEL 03-5545-3301

主な結果

1 スポーツボランティア活動に関する組織・団体の実態調査

  • 地域で活動するスポーツボランティア組織・団体の6割スポーツイベントきっかけに設立
  • 回答が得られたトップスポーツチームの6割でボランティアが活動。
  • ボランティアの年代は、地域で活動するスポーツボランティア組織・団体では60代トップスポーツチームが活用するボランティア組織・団体では20~40代が活動の中心。

2 スポーツボランティア活動に関する組織・団体の事例調査

地域で活動しているスポーツボランティア組織・団体(5団体)、ボランティアを活用しているトップスポーツチーム(4団体)のヒアリング調査の結果をまとめた。

<地域で活動する組織・団体>

①日産スタジアム運営ボランティア
  • スタジアム専属のボランティア組織として1999年に設立。
②NPO法人成田空港ボランティア・スカイレッツ
  • 長野オリンピック・パラリンピック時に、成田空港で案内や送迎を担当したボランティアが1998年に組織化。
③北九州市障害者スポーツボランティアの会 SKET(スケット)
  • 1992年に結成した障害者スポーツ指導組織を、大規模イベント開催を機に再編。
④山口県スポーツボランティア
  • 2011年の「おいでませ!山口国体」に向け、募集・養成したボランティアを組織化。
⑤埼玉県スポーツボランティア
  • 2004年「彩の国まごころ国体」に参加したボランティアを組織化。

<トップスポーツチームのボランティア組織・団体>

⑥川崎フロンターレボランティア
  • 1997年にボランティア組織を設立し、ホームゲームと地域イベントで年間延べ150日以上活動。
⑦仙台89ERSボランティア
  • 仙台市内のスポーツボランティア団体と連携してボランティア組織を2005年に設立。
⑧山雅後援会TEAM VAMOS(チームバモス)
  • 2005年にサポーターの有志がボランティア組織を設立。2011年に山雅後援会が設立し、その下部組織として位置付けられる。
⑨北海道日本ハムファイターズボランティア
  • 2004年の北海道への移転後、地域密着を目指して、2007年にボランティア組織を設立。

3 トライアル事業報告

①スポーツボランティアの育成及び組織の創設支援(岡山県)

効果

スポーツボランティア42人、スポーツボランティア・リーダー23人を育成することができた。
県内の1市でスポーツボランティアに関する取組が行われた。

②スポーツイベントボランティアの活動活性化支援(広島市)

効果

協会、依頼団体、ボランティアの三者が一堂に会した意見交換ができた。中心となる登録ボランティアの活動意欲が向上した。協会の事業を発展的に展開・活動するための足掛かりとなった。新たなボランティアの活動の場の開発につながった。

③中高生のスポーツボランティア育成講座の開設(仙台市)

効果

中学1年~高校3年の29人が参加、うち22人が修了生となった。本プログラムが中高生スポーツボランティアの発掘・育成に有効であることが確認できた。

報告書

全文(PDF:14.9MB)

目次
  

本報告書は、文部科学省の委託事業として、公益財団法人笹川スポーツ財団が実施した平成26年度「スポーツにおけるボランティア活動活性化のための調査研究(スポーツにおけるボランティア活動を担う組織・団体活性化のための実践研究)」の成果をとりまとめたものです。したがって、本報告書の複製、転載、引用等には文部科学省の承認手続きが必要です。

テーマ

スポーツボランティア

キーワード
年度

2014年度

発行者

公益財団法人 笹川スポーツ財団

担当研究者