Search
国際情報
International information

「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。

知る学ぶ
Knowledge

日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。

【ボランティア募集】よーいドン!から始まる国際協力 -世界で大運動会 in カンボジア-

⽇本財団ボランティアセンター(⽇本財団ボラセン)からのお知らせ

カンボジアの小学校で、スポーツを通じて子どもたちの未来を広げる体験を作る活動です。国際協力、教育支援の現場で活動したい人を募集します!

カンボジアでは、長引く内戦の中で教育者を含む知識人が大量に粛清されました。教育制度やコミュニティの崩壊など、社会に壊滅的な影響を与え、今でも多方面にその影響が色濃く残っています。

内戦後、教育システムの再建が図られ、現在は音楽、図工、体育などの情操教育の充実に力を入れています。しかし、道具が不足していたり、図工や体育の授業の経験がないことから、先生自身が何を教えたら良いのかが分からない、など、たくさんの課題があります。また、ポル・ポト政権下の強制移住などの負の遺産として、コミュニティでの協働・団結をすることにむずかしさがある様子が見受けられます。

現在のカンボジアは、過去10年でGDPが2倍になるなど、目覚ましい経済発展をとげていますが、首都プノンペンと地方の経済格差が大きいことも社会課題の一つです。地方には、大きな産業もなく、電気、水道、道路の舗装も行き届いていないという現状があります。

当プログラムでは、地方の村の小学校に通う子どもたちとその家族、地域の方々を交えた「運動会」を実施します。渡航前から運動会の企画・準備をし、渡航後には子どもたちと練習をして、スポーツを通じてチームで力を合わせる協調性や達成感などを学ぶプログラムを実施します。

概要

名称
よーいドン!から始まる国際協力 世界で大運動会 in カンボジア
日時
2025年11月7日(金) 7:00~11月16日(日)9:00
※11月7日(金) 羽田空港 7:00集合
11月16日(日) 成田空港 9:00ごろ解散予定
※フライト状況によって、空港発着が遅れる場合があります。
申し込み締切
2025年8月12日(火)17:00
参加費
30,000円
場所
プノンペン、トボンクムン州を拠点に活動
内容
地方の村に滞在し、小学生とその家族、コミュニティを巻き込む運動会を実施します!そのために、渡航前から日本で企画・準備をし、渡航後には子どもと一緒に練習や準備をします。

・日本文化の紹介、算数、体育、図工など、参加者が得意なことを活かした授業の実施
・小学校のメンテナンス(ペンキ塗りや掃除)
・カンボジアの歴史や文化を学ぶ
応募条件
・応募時点で大学等に所属する18歳以上の学生
・勉強会、対面説明会&交流合宿を含めた全日程に参加できる方
※全日程への参加が必須です。期間途中での参加や帰国はできません。
・英語で十分にコミュニケーションができる方
・体調や持ち物含め、自己管理ができる方
※舗装されていない道を車で移動します。ご自身で対策をお願いします。