笹川スポーツ財団
調査・研究
実践・連携
特集
広報・出版
ニュース
お問い合わせ
言語切り替え
日本語
English
中文
サイト内検索
メニュー
笹川スポーツ財団
理事長挨拶
ミッション・ビジョン
事業内容・活動テーマ
沿革
理事・監事・評議員
スポーツ政策研究所/研究調査スタッフ
研究調査スタッフ紹介
財団のデータ
財団概要
組織図
アクセス
定款
規程
財団ロゴマーク
情報開示
事業計画・予算
事業・財務報告
財団概要・Annual Report(PDF版)
採用情報
調査・研究
スポーツライフ・データ
スポーツライフ・データ一覧
スポーツライフ・データ 2018
子ども・青少年のスポーツライフ・データ2017
都道府県のスポーツライフ・データ
子どものスポーツライフ・データ2015
青少年のスポーツライフ・データ2015
データでみる日本のスポーツ
都道府県のスポーツライフ・データ
スポーツライフ・データ コラム
スポーツライフ・データの使用申請について
スポーツ白書
スポーツ白書 2020
政策提言
子どものスポーツ
スポーツ政策・予算
スポーツ・ガバナンス
スポーツボランティア
障害者スポーツ
諸外国のスポーツ政策
スポーツによるまちづくり
その他
調査一覧
研究助成
研究実績
研究助成 FAQ
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
実践・連携
国際機関との連携
TAFISA2019
ABOUT US
PROGRAMME
REGISTRATION / HOTEL
VENUE
GENERAL INFORMATION
jp
TAFISA TAFISA-JAPAN
プログラム
参加登録・宿泊 予約
お問い合わせ/会場
自治体との連携
スポーツ政策意見交換会
障害者スポーツ意見交換会
各教育機関との連携
スポーツ振興団体との連携
Sport Policy for Japan
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
チャレンジデー
おうちチャレンジデー
チャレンジデー2021
チャレンジデー2020
基本ルール
スケジュール
チャレンジデーガイド
ワールドチャレンジデー
笹川スポーツ財団からのサポート
スポーツ政策データバンク
開催イベント・プログラム例
全国共通イベント
地域密着のユニークな取り組み
参加自治体の声
チャレンジデーから始まった新たな取り組み
チャレンジデーに関する研究調査
自治体の政策・施策・事業に活用
スポーツアカデミー
スポーツアカデミー2020
スポーツアカデミー2019
スポーツアカデミー2018
スポーツアカデミー2017
スポーツアカデミー2016
スポーツアカデミー2015
スポーツアカデミー2014
スポーツアカデミー2013
スポーツアカデミー2012
特集
スポーツ 歴史の検証
Voice of Legends インタビュー
オリンピック・パラリンピック アスリート物語
オリンピック・パラリンピック 歴史を支えた人びと
スポーツの歴史を知る スポーツとは
オリンピックの歴史を知る
パラリンピックの歴史を知る
オリンピック・パラリンピックのレガシー
ラグビーワールドカップ2019開催記念 ラグビーレジェンドインタビュー
新型コロナウイルスとスポーツ
Sport Topics
国際情報
イギリス
ドイツ
アメリカ
カナダ
ブラジル
オーストラリア
スポーツ辞典
書評・書籍紹介
東京オリンピック・パラリンピック~レガシー創出に向けて~
広報・出版
SSF BOOKS
SPORT POLICY RESEARCH
メディア掲載実績
2020年度
メールニュース会員登録
ニュース
お問い合わせ・お申し込み
Search
Search
笹川スポーツ財団
About
理事長挨拶
ミッション・ビジョン
事業内容・活動テーマ
沿革
理事・監事・評議員
スポーツ政策研究所/研究調査スタッフ
財団のデータ
情報開示
採用情報
調査・研究
Think Tank
スポーツライフ・データ
スポーツ白書
政策提言
子どものスポーツ
スポーツ政策・予算
スポーツ・ガバナンス
スポーツボランティア
障害者スポーツ
諸外国のスポーツ政策
スポーツによるまちづくり
その他
調査一覧
研究助成
実践・連携
Do Tank
国際機関との連携
自治体との連携
各教育機関との連携
スポーツ振興団体との連携
チャレンジデー
スポーツアカデミー
特集
SSF Eyes
スポーツ 歴史の検証
新型コロナウイルスとスポーツ
Sport Topics
国際情報
スポーツ辞典
書評・書籍紹介
東京オリンピック・パラリンピック~レガシー創出に向けて~
広報・出版
Publication
SSF BOOKS
SPORT POLICY RESEARCH
メディア掲載実績
メールニュース会員登録
view more
注目情報
【最新調査・速報】コロナウイルス感染症拡大後、運動・スポーツ実施率は減少
view more
【歴史の検証コラム】新聞が果たすべき役割(佐藤次郎)
view more
【インタビュー】 黒岩祐治氏
スポーツを通して“いのち輝く”未来へ
view more
サイト内検索
Search
検索
#古関裕而
#部活動
#競技人口
#運動・スポーツ実施率
#子どものスポーツ
#高齢者スポーツ
#スポーツと地域活性化
#東京2020オリンピック・パラリンピック
#障害者スポーツ
#スポーツボランティア
#スポーツ団体
#差別とダイバーシティ
ニュース
News
すべて
プレスリリース
イベント
チャレンジデー
プレスリリース
2021.02.26
新型型コロナウイルスによる運動・スポーツへの影響に関する全国調査(2021年2月調査・速報)
『新型コロナウイルス感染拡大後、運動・スポーツ実施率は減少』(1.1MB)
お知らせ
2021.02.24
スポーツ歴史の検証コラム:テレビ放送技術の進歩とオリンピック (藤原庸介)を掲載しました。
お知らせ
2021.02.24
スポーツ歴史の検証コラム:新聞が果たすべき役割 (佐藤次郎 )を掲載しました。
プレスリリース
2021.02.17
『スポーツ 歴史の検証』インタビュー第98回/黒岩 祐治氏(神奈川県知事)「スポーツを通して“いのち輝く”未来へ」 (706.4KB)
プレスリリース
2021.02.26
新型型コロナウイルスによる運動・スポーツへの影響に関する全国調査(2021年2月調査・速報)
『新型コロナウイルス感染拡大後、運動・スポーツ実施率は減少』(1.1MB)
プレスリリース
2021.02.17
『スポーツ 歴史の検証』インタビュー第98回/黒岩 祐治氏(神奈川県知事)「スポーツを通して“いのち輝く”未来へ」 (706.4KB)
プレスリリース
2021.01.29
第6回スポーツアカデミー 「運動・スポーツにおける食の重要性とその調理法-学齢期、シニア層向けのレシピを大公開-」(664.1KB)
プレスリリース
2021.01.20
『スポーツ 歴史の検証』インタビュー第96回/土肥 美智子 氏(スポーツドクター)「コロナ禍の今、スポーツ医学が明日の社会のために担いうる役割」 (259.0KB)
イベント
2020.12.14
スポーツアカデミー 第5回 「益子町から世界でたたかうアスリートをサポート
『罪悪感のないおやつ』がつくるスポーツ×まちづくり」の受付を開始しました。
イベント
2020.12.01
【うちチャレ】本日12月1日スタート!岡崎 朋美さん、小村 徳男さん、飯塚 翔太さん、佐々木 隆道さん、大山 加奈さん、などアスリートやお笑い芸人さんたちと動画で運動不足解消!
イベント
2020.11.17
日本スポーツ産業学会より
「スポーツ政策学生会議(Sport Policy for Japan 2020)」オンライン開催のお知らせ
イベント
2020.09.16
ライブ配信「スポーツアカデミー2020 第2回 新型コロナウイルスをきっかけに運動部活動は変わるのか?」の受付を開始しました。
チャレンジデー
2021.02.15
チャレンジデー2021の実施(延期)について
チャレンジデー
2020.10.15
「チャレンジデーフォーラム 2020 -地域スポーツのニューノーマルを探る-」をオンラインで開催します。
チャレンジデー
2020.10.07
『おうちチャレンジデー(うちチャレ)』バレーボール元日本代表・迫田さおりさんと「足指トレーニング」でむくみ解消、冷え性改善
チャレンジデー
2020.10.06
『おうちチャレンジデー(うちチャレ)』お笑い芸人と医師の二刀流・しゅんしゅんクリニックPさんと、「バランスしりとり」
View All
笹川スポーツ財団
Follow us
調査・研究
Think Tank
最新の調査
Latest Research
【最新調査・速報】コロナウイルス感染症拡大後、運動・スポーツ実施率は減少
view more
誰が子どものスポーツを「ささえる」のか
―家族のサポートから考える―
view more
子ども・青少年の運動・スポーツ実施状況とスクリーンタイム
view more
ラグビーワールドカップ2019大会ボランティアに関する調査
view more
テーマ
Theme
スポーツライフ・データ
1992年から日本国内のスポーツライフの実態把握を定期的に行う「スポーツ活動に関する全国調査」。「18歳以上」「子ども・青少年」を対象とし、実態把握を行います。
Sports-Life Survey
スポーツライフ・
データ
国内の運動・
スポーツ実施状況
view more
スポーツライフ・データ
1992年から日本国内のスポーツライフの実態把握を定期的に行う「スポーツ活動に関する全国調査」。「18歳以上」「子ども・青少年」を対象とし、実態把握を行います。
Sport White Paper
スポーツ白書
スポーツ界における
唯一の白書
view more
スポーツ白書
国内のスポーツの現状をデータに基づき詳細に分析した、スポーツ界における唯一の白書。 国内外の最新データや先進事例、話題のトピックなどスポーツ関係者必携の書。
Policy Proposal
政策提言
エビデンスに基づく
スポーツ振興政策
view more
政策提言
スポーツ振興の担い手として、中長期にわたり国民のスポーツ環境が豊かになり、「スポーツ・フォー・エブリワン」社会実現に向けた政策を提言します。
Sport Policy and Budget
スポーツ政策・
予算
view more
スポーツ政策・予算
国のスポーツ行政、予算、施設などの調査・研究を行い、現状と課題を把握し、日本のスポーツ政策の発展に寄与します。
Children and Youth Sport
子どものスポーツ
view more
子どものスポーツ
部活動やスポーツ少年団の実態把握、子どものスポーツ活動への保護者のかかわりなど、子どもを取り巻く運動・スポーツ環境の調査・研究です。
Sport Governance
スポーツ・ガバナンス
view more
スポーツ・ガバナンス
各スポーツ競技において、国内のスポーツを統轄する中央競技団体。主に、競技者数や役職員の構成など団体の現況調査、財務調査の切り口から調査・研究を行っています。
Sport Volunteer
スポーツ
ボランティア
view more
スポーツボランティア
多岐にわたるスポーツボランティア。参加状況や環境などの実態調査を中心に、さまざまな視点で調査・分析を行い、日本にスポーツボランティアが根付くことを目指します。
Disability Sports
障害者スポーツ
view more
障害者スポーツ
障害者スポーツの現状や課題をさまざまな立場や側面から調査したデータで読み解き、障害の有無にかからわず、誰もがスポーツを楽しめる共生社会の実現を目指します。
Sport Policy in Other Countries
諸外国の
スポーツ政策
view more
諸外国のスポーツ政策
各国のスポーツ政策の成り立ちや動向を調査することが、日本のより良いスポーツ政策の策定に結び付くと考え、諸外国のスポーツ政策の比較、研究に取り組んでいます。
Community Building through Sport
スポーツによる
まちづくり
view more
スポーツによるまちづくり
スポーツによるまちづくり、地域活性化に必要なことは何か。自治体のスポーツ振興、公共施設などの調査を行いながら、自治体と協働し研究を進めています。
Other
その他
view more
その他
一人ひとりがスポーツを楽しめる”Sport for everyone”社会の実現のために、社会的背景など、さまざまな視点から調査・研究活動を行っています。
View All
実践・連携
Do Tank
チャレンジデー
毎年5月の最終水曜日に開催される、住民総参加型スポーツイベント。
view more
国際機関との連携
スポーツ・フォー・オールの理念を共有する海外の機関・組織と連携。
view more
スポーツアカデミー
スポーツに関する諸課題について、外部有識者と意見・情報を交わす公開講座。
view more
View All
特集
SSF Eyes
【歴史の検証コラム】メディアの勃興とオリンピック(佐野 慎輔)
view more
【インタビュー】 斉藤 惇氏
野球は優しく、たくましい日本社会構築のリーダー役に
view more
【インタビュー】 土肥 美智子氏
コロナ禍でさらに拡大するスポーツ医学の役割
view more
【特集 新型コロナウイルスとスポーツ】調査報告書や海外・日本ガイドラインなど
view more
View All
笹川スポーツ財団
About Sasakawa Sports Foundation
スポーツの多様な価値を活かし ソーシャルイノベーションを推進する
笹川スポーツ財団とは
ミッション・ビジョン
事業内容・活動テーマ
理事・監事・評議員
研究調査スタッフ
View All
笹川スポーツ財団