Search
国際情報
International information

「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。

知る学ぶ
Knowledge

日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。

健康増進のためのスポーツ政策を考える

スポーツライフ・データ2020 新調査「GPAQ」より

スポーツライフ・データでは、国内の運動・スポーツ実施状況などを明らかにしてきましたが、2020年度から新調査「GPAQ」を導入しました。「GPAQ」は、世界保健機関 (WHO) が開発した、文化や特徴の違いを考慮した、人々の身体活動量を把握するための質問票です。

運動・スポーツ以外に、人々はいつ・どれぐらい体を動かしているのか?日本人の身体活動量の実態を把握し、健康増進にかかわる政策や研究の一助となることを考えます。

「GPAQ:Global Physical Activity Questionnaire (世界標準化身体活動質問票)」とは?

GPAQ 世界保健機関(WHO:World Health Organization: WHO)が開発した質問票
目的 余暇に行う運動・スポーツを含む、生活全体における人々の身体活動量を把握する。
項目 3領域 (仕事、移動、余暇)と座位から構成され、さらに3領域の身体活動は中強度と高強度に分かれる。
身体活動量の
測り方
週あたりの身体活動時間に強度を掛けて算出。強度はメッツという単位で示され、安静状態には1メッツ、中強度の身体活動には4メッツ、高強度の身体活動には8メッツが割り当てられる。
例えば、仕事で週に5時間激しく動く人の身体活動量は「5×8メッツ=40メッツ・時/週」となる。

研究レポート一覧

関連研究論文

SSFで2011年~2019年まで行った「笹川スポーツ研究助成」。363件の、スポーツ振興ならびにスポーツ政策の形成に資する研究活動の支援を行いました。その中から、健康増進、身体活動に関する研究をご紹介します。