笹川スポーツ財団は、2021年度『障害者専用・優先スポーツ施設に関する研究(抜粋版)』で、障害者スポーツセンターなど全国に150の障害者専用・優先スポーツ施設があることを発表しました。施設数は、2010年:116、2012年:114、2015年:139、2018年:141と増加傾向にあります。
地域の障害児・者スポーツ環境を整えるには、自治体の体育施設や障害者スポーツセンターなどの障害者専用・優先スポーツ施設が拠点となり、ほか施設とネットワーク化を図ることが重要になります。
© 2020 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION
Mission&Visionの達成に向けさまざまな研究調査活動を行います。客観的な分析・研究に基づく実現性のある政策提言につなげています。
自治体・スポーツ組織・企業・教育機関等と連携し、スポーツ推進計画の策定やスポーツ振興、地域課題の解決につながる取り組みを共同で実践しています。
「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。
日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。
笹川スポーツ財団は、2021年度『障害者専用・優先スポーツ施設に関する研究(抜粋版)』で、障害者スポーツセンターなど全国に150の障害者専用・優先スポーツ施設があることを発表しました。施設数は、2010年:116、2012年:114、2015年:139、2018年:141と増加傾向にあります。
地域の障害児・者スポーツ環境を整えるには、自治体の体育施設や障害者スポーツセンターなどの障害者専用・優先スポーツ施設が拠点となり、ほか施設とネットワーク化を図ることが重要になります。

障害者の運動・スポーツ活動のために、専用で利用、あるいは優先的に利用できる障害者スポーツセンターなどの「障害者専用・優先スポーツ施設」は、全国に150施設あることがわかった。
全国の障害者専用・優先スポーツ施設数は、2018年度調査の141ヵ所から150ヵ所に増加した。内訳は、新設(5ヵ所)、要件を満たした施設(4ヵ所)の9ヵ所が新たに対象施設に加わった。東京2020パラリンピックをきっかけにスポーツに興味を持った障害児・者が、いつでもどこでもスポーツできる環境を整えるために、障害者専用・優先スポーツ施設が拠点となり、情報交換、指導者派遣、スポーツ教室開催などの事業を通して、近隣の公共スポーツ施設とネットワーク化を進めていくことが、これまで以上に重要になるだろう。
笹川スポーツ財団 スポーツ政策研究所 政策ディレクター 小淵 和也

全文(PDF:582KB)
住所などの詳細は、PDF(277KB)をご覧ください。
| No | 名 称 | |
|---|---|---|
| 北海道 | 1 | サン・アビリティーズくしろ |
| 2 | 札幌市身体障害者福祉センター | |
| 3 | 苫小牧市福祉ふれあいセンター | |
| 4 | 函館市総合福祉センター | |
| 5 | 旭川市障害者福祉センター おぴった | |
| 青森県 | 6 |
青森県身体障害者福祉センター (ねむのき会館) |
| 7 | 八戸福祉会館 | |
| 8 | 弘前市身体障害者福祉センター | |
| 岩手県 | 9 | ふれあいランド岩手 |
| 10 | 岩手県勤労身体障がい者体育館 | |
| 11 |
障がい者ふれあい交流施設 サン・アビリティーズ一関 |
|
| 宮城県 | 12 | 宮城県障害者総合体育センター |
| 13 | 元気フィールド仙台 | |
| 14 | 宮城県障害者福祉センター | |
| 秋田県 | 15 | 秋田県勤労身体障害者スポーツセンター |
| 16 |
大館市立中央公民館 (旧 サンアビリティーズ大館) |
|
| 17 | 秋田県心身障害者総合福祉センター | |
| 山形県 | 18 | 山形市福祉体育館 |
| 福島県 | 19 | いわきサン・アビリティーズ |
| 20 | 福島県勤労身体障がい者体育館 | |
| 21 | 郡山市障害者福祉センター | |
| 茨城県 | 22 | 水戸サン・アビリティーズ |
| 栃木県 | 23 | 宇都宮市サン・アビリティーズ |
| 24 |
とちぎ福祉プラザ障害者スポーツセンター (わかくさアリーナ) |
|
| 25 | 足利市民プラザ身体障害者スポーツセンター | |
| 群馬県 | 26 | 群馬県立ふれあいスポーツプラザ |
| 27 |
ハーモニー高崎ケアセンター (高崎市心身障がい者体育センター) |
|
| 28 | 前橋サン・アビリティーズ | |
| 29 | 群馬県立ゆうあいピック記念温水プール | |
| 埼玉県 | 30 | 埼玉県障害者交流センター |
| 31 | 所沢サン・アビリティーズ | |
| 32 | 埼玉県総合リハビリテーションセンター | |
| 33 | 戸田市立心身障害者福祉センター | |
| 34 | 福祉の里体育館 | |
| 千葉県 | 35 |
千葉県障害者スポーツレクリエーションセンター (サン・アビリティーズ千葉) |
| 36 | 千葉市障害者福祉センター | |
| 37 | 千葉市療育センターふれあいの家 | |
| 東京都 | 38 | 東京都多摩障害者スポーツセンター |
| 39 | 東京都障害者総合スポーツセンター | |
| 40 |
全国身体障害者総合福祉センター (戸山サンライズ) |
|
| 41 | 港区立障害保健福祉センター (ヒューマンぷらざ) | |
| 42 | 八王子市東浅川保健福祉センター | |
| 43 | 三鷹市北野ハピネスセンター | |
| 神奈川県 | 44 |
障害者スポーツ文化センター (横浜ラポール) |
| 45 |
障害者スポーツ文化センター (ラポール上大岡)(2020年新設) |
|
| 46 |
藤沢市太陽の家 (心身障がい者福祉センター) |
|
| 47 |
サン・アビリティーズ相模原 (けやき体育館) |
|
| 新潟県 | 48 |
新潟県障害者交流センター (新潟ふれ愛プラザ) |
| 49 | 上越市勤労身体障害者体育館 | |
| 富山県 | 50 | 富山市勤労身体障害者体育センター |
| 51 | サン・アビリティーズ滑川 | |
| 52 | 富山市障害者福祉センター | |
| 石川県 | 53 | 小松サン・アビリティーズ |
| 54 | 白山市身体障害者・福祉センターこがね荘 | |
| 55 |
金沢市障害者高齢者体育館 (駅西むつみ体育館) |
|
| 福井県 | 56 | 福井県社会福祉センター |
| 山梨県 | 57 | あけぼの医療福祉センター |
| 長野県 | 58 |
長野県障がい者福祉センター (サンアップル) |
| 59 | 長野市立障害者福祉センター | |
| 60 | サンスポート駒ヶ根 | |
| 岐阜県 | 61 | 勤労身体障害者等市民プール |
| 62 | 岐阜県福祉友愛プール | |
| 63 | 岐阜県福祉友愛アリーナ(2019年新設) | |
| 静岡県 | 64 | 静岡県身体障害者福祉センター |
| 65 | 静岡市清水みなとふれあいセンター | |
| 66 |
浜松市発達医療総合福祉センター はままつ友愛のさと |
|
| 67 | 地域障がい者総合リハビリテーションセンターアリーナ (2019年新設) | |
| 愛知県 | 68 | 名古屋市障害者スポーツセンター |
| 69 |
名古屋市総合リハビリテーションセンター (福祉スポーツセンター) |
|
| 70 | 愛知勤労身体障害者体育館 | |
| 71 | サン・アビリティーズ豊田 | |
| 72 |
春日井市福祉文化体育館 (サン・アビリティーズ春日井) |
|
| 73 | 安城市総合福祉センター | |
| 74 | 刈谷市心身障害者福祉会館 | |
| 75 | 碧南市身体障害者福祉センター | |
| 76 | 豊田市障がい者総合福祉会館 障がい者福祉会館 | |
| 77 | 豊橋市障害者福祉会館 さくらピア | |
| 三重県 | 78 | 三重県身体障害者総合福祉センター |
| 79 | 四日市市障害者体育センター | |
| 滋賀県 | 80 | 滋賀県立障害者福祉センター |
| 81 | 信楽体育館 | |
| 82 | 野洲市なかよし交流館 | |
| 京都府 | 83 | 京都市障害者教養文化・体育会館 |
| 84 | 京都市障害者スポーツセンター | |
| 85 |
府立心身障害者福祉センター (サン・アビリティーズ城陽) |
|
| 大阪府 | 86 | 大阪府立稲スポーツセンター |
| 87 | 大阪市長居障がい者スポーツセンター | |
| 88 |
大阪市舞洲障がい者スポーツセンター (アミティ舞洲) |
|
| 89 |
大阪府立障がい者交流促進センター (ファインプラザ大阪) |
|
| 90 | 堺市立健康福祉プラザスポーツセンター | |
| 91 | 八尾市立障害者総合福祉センター | |
| 92 | 枚方市立総合福祉会館 ラポールひらかた | |
| 93 | 高石市障がい者ふれあいプラザ | |
| 兵庫県 | 94 | 兵庫県立障害者スポーツ交流館 |
| 95 | オージースポーツ神戸福祉スポーツセンター | |
| 96 | しあわせの村 | |
| 97 | 西宮市総合福祉センター | |
| 98 |
勤労者体育館 (サン・アビリティーズにしのみや) |
|
| 99 | 神戸市障害者福祉センター | |
| 100 | 神戸市立王子スポーツセンター | |
| 101 |
伊丹市立障害者福祉センター (アイ愛センター) |
|
| 102 | 尼崎市立身体障害者福祉センター | |
| 103 | 芦屋市保健福祉センター | |
| 104 | 明石市総合福祉センター 本館 | |
| 105 | 明石市総合福祉センター 新館(2019年新設) | |
| 106 | 姫路市立障害者体育館 | |
| 奈良県 | 107 | 奈良県心身障害者福祉センター |
| 108 | 奈良市総合福祉センター | |
| 109 |
奈良市勤労者総合福祉センター (サン・アクティブ奈良) |
|
| 110 | 天理市障害者ふれあいセンター | |
| 和歌山県 | 111 | 和歌山県子ども・女性・障害者相談センター |
| 鳥取県 | 112 | 鳥取県立障害者体育センター |
| 113 | 米子サン・アビリティーズ | |
| 114 | 鳥取ユニバーサルスポーツセンター ノバリア(2020年新設) | |
| 島根県 | 115 | 島根県立はつらつ体育館 |
| 116 | サン・アビリティーズいずも | |
| 岡山県 | 117 | 岡山市障害者体育センター |
| 広島県 | 118 | 広島市心身障害者福祉センター |
| 119 |
広島県立障害者リハビリテーションセンター スポーツ交流センター |
|
| 120 | 福山市障害者体育センター | |
| 山口県 | 121 | 下関市障害者スポーツセンター |
| 122 | サン・アビリティーズ光 | |
| 123 | 山口県身体障害者福祉センター | |
| 徳島県 | 124 | 徳島県立障がい者交流プラザ |
| 香川県 | 125 | かがわ総合リハビリテーション福祉センター |
| 愛媛県 | 126 | 愛媛県身体障がい者福祉センター |
| 127 | サン・アビリティーズ今治 | |
| 高知県 | 128 | 高知県立障害者スポーツセンター |
| 福岡県 | 129 |
福岡市立障がい者スポーツセンター (さん・さんプラザ) |
| 130 | クローバープラザ | |
| 131 | 北九州市障害者スポーツセンター アレアス | |
| 132 | サン・アビリティーズいいづか | |
| 133 | サン・アビリティーズおおむた | |
| 134 | 早良障がい者フレンドホーム | |
| 佐賀県 | 135 | 勤労身体障害者教養文化体育館 |
| 長崎県 | 136 |
長崎市障害福祉センター (もちまちハートセンター) |
| 137 | 諫早市新道福祉交流センター | |
| 138 | サン・アビリティーズ佐世保 | |
| 熊本県 | 139 |
熊本県身体障がい者福祉センター (熊本勤労身体障害者体育館) |
| 140 |
宇城市松橋勤労身体障害者教養文化体育施設 (希望の里サン・アビリティーズ) |
|
| 大分県 | 141 |
あすぴあおおいた (大分県身体障害者福祉センター) |
| 142 | 別府市身体障害者福祉センター | |
| 143 |
国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局 別府重度障害者センター |
|
| 宮崎県 | 144 | 宮崎市身体障がい者体育センター |
| 145 |
都城市勤労身体障害者教養文化施設 (サン・アビリティーズ都城) |
|
| 鹿児島県 | 146 | サン・アビリティーズ川内 |
| 147 | 鹿児島県障害者自立交流センター | |
| 148 |
心身障害者総合福祉センター (ゆうあい館) |
|
| 149 | 知的障害者福祉センター ふれあい館 | |
| 沖縄県 | 150 |
浦添市身体障がい者福祉協会 (サン・アビリティーズうらそえ) |
注1) 番号34、92、93、109の施設は、新たに障害児・者の専用、または優先の利用が確認された施設。
注2) 表の背景が緑の26施設は「障害者スポーツセンター」となる。公共施設の中で、障害者専用、あるいは障害者が優先的に利用できるスポーツ施設で、(公財)日本パラスポーツ協会(JPSA)の「障がい者スポーツセンター協議会」に加盟している。
無断転載、複製および転訳載を禁止します。引用の際は本書が出典であることを明記してください。
本事業は、ボートレースの交付金による日本財団の助成金を受けて実施しました。
障害者スポーツ
2021年度
公益財団法人 笹川スポーツ財団
小淵 和也
view more
澁谷 茂樹