笹川スポーツ財団では、2024年6月から7月にかけて成人を対象とした「スポーツライフ・データ(スポーツライフに関する調査)」を実施しました。20歳以上のバレーボール人口(実施人口)は266万人、男性114万人、女性154万人となりました。
この「スポーツライフ・データ」の中から、バレーボール人口(実施人口)・実施率の推移を解説します。
© 2020 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION
Mission&Visionの達成に向けさまざまな研究調査活動を行います。客観的な分析・研究に基づく実現性のある政策提言につなげています。
自治体・スポーツ組織・企業・教育機関等と連携し、スポーツ推進計画の策定やスポーツ振興、地域課題の解決につながる取り組みを共同で実践しています。
「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。
日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。
笹川スポーツ財団では、2024年6月から7月にかけて成人を対象とした「スポーツライフ・データ(スポーツライフに関する調査)」を実施しました。20歳以上のバレーボール人口(実施人口)は266万人、男性114万人、女性154万人となりました。
この「スポーツライフ・データ」の中から、バレーボール人口(実施人口)・実施率の推移を解説します。
全体の年1回以上の実施率は、調査年度による変動はみられるものの2000年4.3%から2024年2.6%まで減少した。2000年から2012年までは3~4%前後で推移していたが、2014年以降は2%台が続いている。性別にみると、男性は2022年から1.0ポイントの増加、女性は横ばいとなっている。また、バレーボールはサッカーや野球、バスケットボールと違い女性の実施率が高い。
2000 | 2002 | 2004 | 2006 | 2008 | 2010 | 2012 | 2014 | 2016 | 2018 | 2020 | 2022 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全体 | 実施率(%) | 4.3 | 2.9 | 3.7 | 2.9 | 4.3 | 3.2 | 4.0 | 2.5 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.1 | 2.6 |
推計人口(万人) | 428 | 292 | 376 | 298 | 445 | 332 | 416 | 260 | 291 | 290 | 290 | 217 | 266 | |
男性 | 実施率(%) | 3.1 | 2.9 | 3.2 | 2.3 | 4.0 | 2.0 | 3.3 | 2.2 | 2.8 | 2.1 | 2.2 | 1.3 | 2.3 |
推計人口(万人) | 149 | 141 | 158 | 114 | 200 | 100 | 166 | 110 | 140 | 105 | 110 | 65 | 114 | |
女性 | 実施率(%) | 5.4 | 2.8 | 4.2 | 3.5 | 4.5 | 4.2 | 4.7 | 2.7 | 2.9 | 3.5 | 3.3 | 2.8 | 2.9 |
推計人口(万人) | 277 | 145 | 220 | 185 | 240 | 225 | 253 | 145 | 156 | 188 | 177 | 149 | 154 |
注1)推計人口は住民基本台帳の成人人口(人)に実施率(%)を乗じて算出
注2)推計値を算出する際に端数が発生するため、全体の人口と男性・女性を合計した人口は必ずしも一致しない
笹川スポーツ財団「スポーツライフに関する調査報告書」(2000~2024)より作成
2024年のバレーボール推計実施人口は266万人であり、2000年の428万人に比べるとおよそ四半世紀で160万人程度減少した。性別にみると、男性は2000年149万人から2024年114万人へと減少した。一方、女性は2000年277万人から2024年154万人へと、55%程度に減少した。
年代別にみる年1回以上の実施率は、20歳代6.9%、30歳代4.2%、40歳代3.0%の順に高く、若い年代で実施率が高い傾向にある。20歳代は調査年度による変動はみられるものの、2000年7.8%から2024年は6.9%へと大きな変化はみられなかった。また、2010年以降はほかの年代よりも高い実施率を示している。30歳代と40歳代は減少傾向にあり、30歳代は2000年8.3%から2024年4.2%へ、40歳代は2000年6.0%から2024年3.0%へおよそ半減している。一方、50歳代以降では実施率はほぼ横ばいとなっている。
2000 | 2002 | 2004 | 2006 | 2008 | 2010 | 2012 | 2014 | 2016 | 2018 | 2020 | 2022 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全体 | 20歳代 | 7.8 | 5.2 | 7.2 | 6.3 | 7.8 | 6.8 | 10.1 | 5.9 | 6.4 | 4.5 | 5.6 | 7.2 | 6.9 |
30歳代 | 8.3 | 3.6 | 6.7 | 6.5 | 5.6 | 4.1 | 2.9 | 2.8 | 2.8 | 4.2 | 4.4 | 1.6 | 4.2 | |
40歳代 | 6.0 | 5.3 | 4.9 | 4.2 | 8.1 | 4.2 | 6.0 | 2.9 | 5.3 | 3.0 | 4.1 | 2.6 | 3.0 | |
50歳代 | 1.6 | 2.5 | 2.1 | 0.8 | 2.8 | 1.9 | 2.4 | 2.4 | 1.3 | 3.1 | 1.4 | 0.6 | 1.8 | |
60歳代 | 0.5 | 0.3 | 1.2 | 0.9 | 0.9 | 1.6 | 2.9 | 0.8 | 1.3 | 1.8 | 1.1 | 1.0 | 0.6 | |
70歳以上 | 0.0 | 0.0 | 0.3 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.4 | 0.2 | 0.5 | 0.6 | 0.6 | 0.2 | |
男性 | 20歳代 | 6.2 | 5.9 | 3.9 | 5.6 | 8.2 | 4.7 | 10.3 | 5.9 | 6.0 | 5.2 | 3.6 | 5.2 | 5.2 |
30歳代 | 6.1 | 3.4 | 7.5 | 4.9 | 5.4 | 3.0 | 2.1 | 3.3 | 3.1 | 2.4 | 3.0 | 0.9 | 4.1 | |
40歳代 | 3.7 | 4.1 | 4.2 | 2.2 | 7.4 | 3.0 | 4.5 | 2.1 | 5.5 | 2.3 | 3.3 | 1.3 | 2.8 | |
50歳代 | 1.7 | 2.7 | 1.5 | 0.5 | 1.5 | 0.6 | 1.8 | 2.4 | 0.4 | 2.1 | 1.2 | 0.4 | 1.0 | |
60歳代 | 0.0 | 0.6 | 1.4 | 1.8 | 0.6 | 0.6 | 1.6 | 0.0 | 1.5 | 0.7 | 1.6 | 0.8 | 0.8 | |
70歳以上 | 0.0 | 0.0 | 0.7 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.5 | 0.0 | 0.4 | |
女性 | 20歳代 | 9.4 | 4.4 | 11.1 | 7.1 | 7.4 | 9.1 | 10.0 | 6.0 | 6.8 | 3.7 | 7.6 | 9.4 | 8.7 |
30歳代 | 10.3 | 3.7 | 5.9 | 7.8 | 5.7 | 5.3 | 3.8 | 2.3 | 2.5 | 6.0 | 5.8 | 2.3 | 4.3 | |
40歳代 | 8.2 | 6.4 | 5.7 | 6.0 | 8.8 | 5.4 | 7.5 | 3.8 | 5.0 | 3.8 | 4.8 | 3.9 | 3.3 | |
50歳代 | 1.4 | 2.3 | 2.6 | 1.1 | 4.0 | 3.3 | 3.0 | 2.4 | 2.1 | 4.2 | 1.6 | 0.8 | 2.5 | |
60歳代 | 1.0 | 0.0 | 1.0 | 0.0 | 1.2 | 2.6 | 4.1 | 1.5 | 1.1 | 2.8 | 0.8 | 1.2 | 0.4 | |
70歳以上 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.6 | 0.4 | 0.9 | 0.8 | 1.1 | 0.0 |
注)0.0は本調査において回答者なしの場合と回答者少数のため実施率が0.0以下になった場合を示す
笹川スポーツ財団「スポーツライフに関する調査報告書」(2000~2024)より作成
2024年の男性の年1回以上の実施率は20歳代が最も高く5.2%であった。30歳代は2022年0.9%から2024年4.1%へ3.2ポイント増加しており、ほかの年代でも減少はみられない。女性の実施率も男性と同様に20歳代が最も高く8.7%であった。30歳代では2022年2.3%から2024年4.3%へ、50歳代では2022年0.8%から2024年2.5%へ増加したが、ほかの年代は減少している。
全体の週1回以上の実施率は、2000年1.7%から2024年0.5%にかけて緩やかに減少してきた。性別にみると、男性の実施率は2000年から0.3~1.0%の範囲で推移し、女性は2000年から2022年まで1.1~2.5%の範囲で推移していたが、2024年の実施率は2000年以降最低の0.7%となった。また、バレーボールを定期的に実施している人は女性の割合が高い状態が続いている。
2000 | 2002 | 2004 | 2006 | 2008 | 2010 | 2012 | 2014 | 2016 | 2018 | 2020 | 2022 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全体 | 実施率(%) | 1.7 | 0.8 | 1.1 | 0.9 | 1.5 | 1.4 | 1.3 | 1.0 | 1.0 | 1.3 | 1.2 | 0.9 | 0.5 |
推計人口(万人) | 169 | 81 | 112 | 92 | 155 | 145 | 135 | 104 | 104 | 135 | 124 | 93 | 51 | |
男性 | 実施率(%) | 0.9 | 0.5 | 0.7 | 0.6 | 1.0 | 0.3 | 0.9 | 0.4 | 1.0 | 0.6 | 0.6 | 0.5 | 0.3 |
推計人口(万人) | 43 | 24 | 34 | 30 | 50 | 15 | 45 | 20 | 50 | 30 | 30 | 25 | 15 | |
女性 | 実施率(%) | 2.5 | 1.2 | 1.5 | 1.2 | 1.9 | 2.5 | 1.7 | 1.6 | 1.1 | 2.0 | 1.8 | 1.4 | 0.7 |
推計人口(万人) | 128 | 62 | 79 | 64 | 101 | 134 | 91 | 86 | 59 | 107 | 96 | 75 | 37 |
注1)推計人口は住民基本台帳の成人人口(人)に実施率(%)を乗じて算出
注2)推計値を算出する際に端数が発生するため、全体の人口と男性・女性を合計した人口は必ずしも一致しない
笹川スポーツ財団「スポーツライフに関する調査報告書」(2000~2024)より作成
参考:住民基本台帳人口表
最新の調査をはじめ、過去のスポーツライフ・データのローデータ(クロス集計結果を含む)を提供しています。
活用例
スポーツライフ・データ
2024年度