笹川スポーツ財団と明治安田厚生事業団は、2024年11月に実施した「活動量計による身体活動・スポーツの実態把握調査2024」の報告書を発刊します。
2024年1月、厚生労働省が策定した「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023(以下、身体活動ガイド2023)」の中で「健康づくりのための新しい推奨身体活動量」が示されました。しかし、身体活動量に関する全国規模かつ代表性のある客観的データがなく、実際に国民がどの程度動いているかを明確に把握できていないという課題が残っています。
上記の課題に対し、本調査では身体活動に費やす時間や活動強度、座位行動時間を詳細に測定できる「活動量計」を用い、身体活動量を実測するとともに、質問票でスポーツ実施状況等を調査し、身体活動の実態を明らかにすることを目的としています。
全国47都道府県200地点、5,400人を対象に調査を行いました。このうち、協力の得られた1,105人の測定データによる厚労省が推奨する身体活動量の達成率は47.9%となりました(速報値:2025年3月ご案内済)。最終的に、活動量計により測定された身体活動量の分析や、スポーツ実施状況や生活習慣等との関連性についてまとめた報告書は、2025年12月上旬までに本ページに掲載します。







