笹川スポーツ財団
調査・研究
実践・連携
特集
広報・出版
ニュース
お問い合わせ
言語切り替え
日本語
English
中文
サイト内検索
メニュー
笹川スポーツ財団
理事長挨拶
ミッション・ビジョン
事業内容・活動テーマ
沿革
理事・監事・評議員
スポーツ政策研究所/研究調査スタッフ
研究調査スタッフ紹介
財団のデータ
財団概要
組織図
アクセス
定款
規程
財団ロゴマーク
情報開示
事業計画・予算
事業・財務報告
財団概要・Annual Report(PDF版)
採用情報
調査・研究
スポーツライフ・データ
スポーツライフ・データ トピック
スポーツライフ・データ一覧
スポーツライフ・データ 2018
子ども・青少年のスポーツライフ・データ2017
都道府県のスポーツライフ・データ
子どものスポーツライフ・データ2015
青少年のスポーツライフ・データ2015
データでみる日本のスポーツ
都道府県のスポーツライフ・データ
スポーツライフ・データ コラム
日本の「健康増進」を考える
スポーツライフ・データの使用申請について
スポーツ白書
スポーツ白書 2020
政策提言
スポーツ政策・予算
子どものスポーツ
スポーツ・ガバナンス
スポーツボランティア
障害者スポーツ
諸外国のスポーツ政策
スポーツによるまちづくり
その他
調査一覧
研究助成
研究実績
研究助成 FAQ
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
実践・連携
国際機関との連携
TAFISA-JAPAN
TAFISA2019
PROGRAMME
REGISTRATION / HOTEL
VENUE
GENERAL INFORMATION
jp
TAFISA TAFISA-JAPAN
プログラム
参加登録・宿泊 予約
お問い合わせ/会場
自治体との連携
大分県障がい者スポーツ協会
角田市
福知山市
地方スポーツ推進計画等の策定支援
スポーツ政策意見交換会
2022年度
2020年度
2019年度
障害者スポーツ意見交換会
各教育機関との連携
スポーツ振興団体との連携
Sport Policy for Japan
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
チャレンジデー
チャレンジデー2023
チャレンジデー2022
おうちチャレンジデー
チャレンジデー2021
基本ルール
スケジュール
チャレンジデーガイド
ワールドチャレンジデー
笹川スポーツ財団からのサポート
スポーツ政策データバンク
開催イベント・プログラム例
全国共通イベント
地域密着のユニークな取り組み
参加自治体の声
チャレンジデーから始まった新たな取り組み
チャレンジデーに関する研究調査
自治体の政策・施策・事業に活用
チャレンジデー2020
セミナー
スポーツアカデミー
スポーツアカデミー2020
スポーツアカデミー2019
スポーツアカデミー2018
スポーツアカデミー2017
スポーツアカデミー2016
スポーツアカデミー2015
スポーツアカデミー2014
スポーツアカデミー2013
スポーツアカデミー2012
特集
冬季オリンピック・パラリンピック大会
2020年東京オリンピック・パラリンピックの楽しみ方
スポーツ 歴史の検証
Voice of Legends インタビュー
冬季オリンピック・パラリンピック大会
2020年東京オリンピック・パラリンピック
オリンピック・パラリンピック アスリート物語
オリンピック・パラリンピック 歴史を支えた人びと
スポーツの歴史を知る スポーツとは
オリンピックの歴史を知る
パラリンピックの歴史を知る
オリンピック・パラリンピックのレガシー
ラグビーワールドカップ2019開催記念 ラグビーレジェンドインタビュー
SPORT POLICY INCUBATOR ―スポーツ政策の『卵』 ―
新型コロナウイルスとスポーツ
Sport Topics
国際情報
イギリス
ドイツ
アメリカ
カナダ
ブラジル
オーストラリア
スポーツ辞典
書評・書籍紹介
東京オリンピック・パラリンピック~レガシー創出に向けて~
広報・出版
SSF BOOKS
SPORT POLICY RESEARCH
メディア掲載実績
2020年度
メールニュース会員登録
ニュース
お問い合わせ・お申し込み
Search
Search
#子どものスポーツと親の負担
#アスリートのセカンドキャリア
#部活動
#競技人口
#高齢者スポーツ
#コロナによる運動・スポーツへの影響
#差別とダイバーシティ
調査・研究
スポーツライフ・データ
スポーツ白書
政策提言
スポーツ政策・予算
子どものスポーツ
スポーツ・ガバナンス
スポーツボランティア
障害者スポーツ
諸外国のスポーツ政策
スポーツによるまちづくり
実践・連携
国際機関との連携
自治体との連携
各教育機関との連携
スポーツ振興団体との連携
スポーツ歴史の検証
インタビュー
オリパラ・アスリート物語
オリパラ・歴史をささえた人々
スポーツの歴史を知る
オリンピックの歴史を知る
パラリンピックの歴史を知る
オリパラのレガシー
笹川スポーツ財団
About
理事長挨拶
ミッション・ビジョン
事業内容・活動テーマ
沿革
理事・監事・評議員
スポーツ政策研究所/研究調査スタッフ
財団のデータ
情報開示
採用情報
調査・研究
Think Tank
スポーツライフ・データ
スポーツ白書
政策提言
スポーツ政策・予算
子どものスポーツ
スポーツ・ガバナンス
スポーツボランティア
障害者スポーツ
諸外国のスポーツ政策
スポーツによるまちづくり
その他
調査一覧
研究助成
実践・連携
Do Tank
国際機関との連携
自治体との連携
各教育機関との連携
スポーツ振興団体との連携
チャレンジデー
セミナー
スポーツアカデミー
特集
SSF Eyes
冬季オリンピック・パラリンピック大会
2020年東京オリンピック・パラリンピックの楽しみ方
スポーツ 歴史の検証
SPORT POLICY INCUBATOR ―スポーツ政策の『卵』 ―
新型コロナウイルスとスポーツ
Sport Topics
国際情報
スポーツ辞典
書評・書籍紹介
東京オリンピック・パラリンピック~レガシー創出に向けて~
広報・出版
Publication
SSF BOOKS
SPORT POLICY RESEARCH
メディア掲載実績
メールニュース会員登録
笹川スポーツ財団
ニュース
2019年度
2019年度
年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
すべて
プレスリリース
イベント
チャレンジデー
お知らせ
2020.03.30
スポーツ白書 2020 を発売しました。
お知らせ
2020.03.30
「国際情報(イギリス)」に『Let’s use this crisis to shake up tired institutions』を掲載しました。
お知らせ
2020.03.30
『Let’s use this crisis to shake up tired institutions』を掲載しました。
プレスリリース
2020.03.30
スポーツ白書 2020 刊行のご案内
お知らせ
2020.03.27
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う当財団への入館禁止について
お知らせ
2020.03.27
「子ども・青少年のスポーツライフ・データ 2019」の主な調査結果を掲載しました。
プレスリリース
2020.03.27
4~21歳のスポーツライフに関する最新調査調査報告書
子ども・青少年のスポーツライフ・データ2019 最新号のご案内
チャレンジデー
2020.03.26
チャレンジデー2020の5月27日一斉実施の中止について
チャレンジデー
2020.03.19
3/23(月)~ テレワークによる担当者連絡先変更について
お知らせ
2020.03.18
子ども・青少年のスポーツライフ・データ2019 新刊発売のお知らせ
お知らせ
2020.03.17
Sport Topicsに「希望の道を進めるか、2020の聖火」佐野 慎輔(産経新聞客員論説委員・笹川スポーツ財団 理事)を掲載しました。
チャレンジデー
2020.03.17
「チャレンジデー2020 実施自治体一覧」を掲載しました。
お知らせ
2020.03.11
オリンピック・パラリンピックのレガシーⅢ スポーツの価値 「オリンピック聖火リレーと最終点火者」を掲載しました。
お知らせ
2020.03.10
「メディア引用実績」に最新情報を追加しました。
お知らせ
2020.03.04
報告書(政策)に「スポーツにおけるストックの詳細把握に関する研究」を掲載しました。
お知らせ
2020.03.04
『スポーツ歴史の検証』第89回 松浪 健四郎氏 インタビュー「グローバル社会におけるスポーツ界が進むべき道」 を掲載しました。
お知らせ
2020.02.28
新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について
お知らせ
2020.02.26
オリンピック・パラリンピックのレガシーⅢ スポーツの価値 「マルクス・レーム 義足の大ジャンプが問いかけるもの」を掲載しました。
チャレンジデー
2020.02.26
「チャレンジデー2020 対戦表」を掲載しました。
チャレンジデー
2020.02.26
新型コロナウイルス感染症に関するチャレンジデーの実施対応について
チャレンジデー
2020.02.20
チャレンジデー2020 実施の手引き( PDF:996KB )を掲載しました。
お知らせ
2020.02.19
『スポーツ歴史の検証』第88回 石原 慎太郎氏 インタビュー「オリンピック招致活動に込められた1964年の思い」 を掲載しました。
お知らせ
2020.02.19
スポーツライフ・データ2018 報告書における人口データ修正のお知らせ
お知らせ
2020.02.19
オリンピック・パラリンピックのレガシーⅢ スポーツの価値 「孤高の長距離走者-村社講平」 を掲載しました。
お知らせ
2020.02.12
オリンピック・パラリンピックのレガシーⅢ スポーツの価値 「臼井二美男「走りたい」の思い、支え続けて」 を掲載しました。
お知らせ
2020.02.10
「生涯スポーツ・体力つくり全国会議2020」に協賛。ブース出展し、PR活動を行いました。
お知らせ
2020.02.10
スポーツ庁オリジナルダンス「Like a Parade」を笹川スポーツ財団の職員みんなで踊ってみました
お知らせ
2020.02.05
オリンピック・パラリンピックのレガシーⅢ スポーツの価値 「 ドリームチーム、夢の続きへ」 を掲載しました。
お知らせ
2020.01.29
オリンピック・パラリンピックのレガシーⅢ スポーツの価値 「 白人選手のブラックパワー・サリュート」 を掲載しました。
イベント
2020.01.28
2月21日 スポーツアカデミー2019 第9回 『「食」×「スポーツ」でアスメシ(アスリートメシ)を開発!-若い世代(高校生)が担い手となる食育の実践事例-』の受付を開始しました。
お知らせ
2020.01.22
Sports Topicsに「始まった国立競技場の新たな歴史」佐野 慎輔(産経新聞客員論説委員・笹川スポーツ財団 理事)を掲載しました。
プレスリリース
2020.01.21
スポーツアカデミー2019 第8回
「私のための私の体。-私たちは変わる、スポーツも、きっと変われる-」
鯉川 なつえ氏、白土 真紀氏、宇田川 佳子氏、大山 加奈氏 による
トークセッション 2月5日(水) 18時より開催
プレスリリース
2020.01.20
東京マラソン財団×笹川スポーツ財団×日本スポーツボランティアネットワーク
スポーツボランティア活動の推進に関する協定を締結
お知らせ
2020.01.20
東京マラソン財団、日本スポーツボランティアネットワークとの3者連携
スポーツボランティア活動の推進に関する協定を締結
お知らせ
2020.01.15
「研究レポート・報告書」に『ラグビーワールドカップ2019の観戦行動と意識に関する調査(速報版) トップリーグや新リーグへの期待の高さが明らかに』を掲載しました。
お知らせ
2020.01.15
2月5日(水)第8回スポーツアカデミーは、4人の講師によるトークセッション「私のための私の体。―私たちは変わる、スポーツも、きっと変われる」です。お申し込みの受付を開始しました。
お知らせ
2020.01.15
オリンピック・パラリンピックのレガシーⅢ スポーツの価値 「 メダルより貴重なもの」 を掲載しました。
プレスリリース
2020.01.10
トップリーグ開幕直前!
「ラグビーワールドカップ2019の観戦行動と意識に関する調査」で
トップリーグや新リーグへの期待の高さが明らかに
お知らせ
2020.01.10
『気候変動問題とスポーツ』を掲載しました。
お知らせ
2020.01.10
「国際情報(ドイツ)」に『気候変動問題とスポーツ』を掲載しました。
お知らせ
2020.01.08
『JAPAN TOUR 2019: READY, STEADY, TOKYO』を掲載しました。
お知らせ
2020.01.08
「国際情報(イギリス)」に『JAPAN TOUR 2019: READY, STEADY, TOKYO』を掲載しました。
プレスリリース
2020.01.07
スポーツアカデミー2019 第7回
スポーツで人生を豊かに――バレーボールから学んだ子どもとの向き合い方
大山加奈氏 (バレーボール元日本代表) を招き、1 月 15 日(水) 19:00 より開催
お知らせ
2020.01.07
オリンピック・パラリンピックのレガシーⅢ スポーツの価値 「 成田真由美選手とカイ選手の友情」 を掲載しました。
お知らせ
2020.01.01
2020年 新年のご挨拶
スポーツが織り成す「美しい調和」を祝って
お知らせ
2019.12.27
◆笹川スポーツ財団 年末年始の業務について
2018年12月28日(土)から2020年1月5日(日)まで、冬期休業となります。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
お知らせ
2019.12.25
2020年1月15日(水)第7回スポーツアカデミーは、
大山 加奈氏による「スポーツで人生を豊かに――バレーボールから学んだ子どもとの向き合い方」です。お申し込みの受付を開始しました。
お知らせ
2019.12.25
スポーツトピックに「箱根駅伝 オリンピックの贈り物」(佐野 慎輔 SSF理事/上席特別研究員)を掲載しました。
お知らせ
2019.12.24
スポーツトピックに、『日本オリンピックミュージアム見学レポート ~オリンピックを“自分ごと化”する~』を掲載しました。
イベント
2019.12.18
2020年3月 走ろう。自分のために。誰かのために。 ホワイトリボンラン2020
国際女性デーは女性のために走る!
~妊娠・出産・中絶で亡くなる女性をゼロにしよう~
イベント
2019.12.18
2020年3月8日(日)天皇陛下御即位記念第31回全国車いす駅伝競走大会
プレスリリース
2019.12.18
大切なのは、スポーツの振興――競技の枠を超える、本質を見抜く目
『スポーツ歴史の検証』
第87回 川淵 三郎 氏
(日本トップリーグ連携機構会長、大学スポーツ協会顧問)
お知らせ
2019.12.18
『スポーツ歴史の検証』第87回 川淵 三郎氏 インタビュー「原動力の根底にあるスポーツへの愛情」 を掲載しました。
お知らせ
2019.12.17
『オリンピック・パラリンピック関連施設訪問レポート
「パナソニックセンター東京」 ~2020年の、その先に~』を掲載しました。
プレスリリース
2019.12.16
東京パラリンピック開催前 企画【障害者のスポーツ環境について、記者説明会】
12月19日 (木) 11:00より開催
お知らせ
2019.12.13
Sport Topics に「あなたが選ぶ!2019年スポーツ重大ニュース&活躍したアスリート」
WEBアンケート結果を掲載しました。
お知らせ
2019.12.10
12月12日(木)9:00~12:00 サーバー メンテナンスのお知らせ
プレスリリース
2019.12.09
【プレスリリース(PDF)】日本スポーツ協会×笹川スポーツ財団×日本スポーツボランティアネットワーク
「スポーツボランティア活動の推進に関する協定」を締結
スポーツボランティア活動に参加する人と場の拡充を図りスポーツボランティア文化の醸成を目指します
お知らせ
2019.12.09
日本スポーツ協会、日本スポーツボランティアネットワークとの3者連携
スポーツボランティア活動の推進に関する協定を締結
お知らせ
2019.12.04
オリンピック・パラリンピックのレガシーⅢ スポーツの価値
「 いまに生きるハロルドとエリックの物語~映画『炎のランナー』より~」 を掲載しました。
プレスリリース
2019.11.29
スポーツボランティア文化の醸成に向けて
スポーツボランティア活動の推進に関する協定書 調印式のご案内
12月9日(月)10:00より開催
イベント
2019.11.29
2020年2月2日(日) YMFSシンポジウム2019「障害者スポーツ競技団体の課題と展望について」
お知らせ
2019.11.28
「2019年もっとも活躍したアスリート & スポーツ重大ニュース」アンケート開始
イベント
2019.11.25
12月17日(火)『女性に優しいスポーツイベントとは?「女子による、女子のためのラン祭り」
実現の過程とブランディング&PRの秘密』の受付を開始しました。
お知らせ
2019.11.22
スポーツトピックに佐野 慎輔氏によるエッセイ「大分車いすマラソンと中村裕 」を掲載しました。
お知らせ
2019.11.20
オリンピック・パラリンピックのレガシーⅢ スポーツの価値
「世界人」織田幹雄がかなえた夢(佐藤次郎氏) を掲載しました。
お知らせ
2019.11.19
大分国際車いすマラソン開催
お知らせ
2019.11.19
第26回TAFISAワールドコングレス2019東京 閉幕
お知らせ
2019.11.14
第26回TAFISAワールドコングレス2019東京 開幕
プレスリリース
2019.11.13
ボウリング界の立役者が語るスポーツと日本の未来
第86回 赤木 恭平 氏(日本オリンピック委員会名誉委員、日本ワールドゲームズ協会会長)
お知らせ
2019.11.13
『スポーツ歴史の検証』第86回 赤木 恭平氏 インタビュー「『スポーツ=学校教育』からの脱却に寄与したボウリング界」 を掲載しました。
お知らせ
2019.11.06
2019年10月26日・27日に、立教大学で、「2019年Sport Policy for Japan大会(SPJ2019)」が開催され、最優秀賞には、東洋大学 山下ゼミB「スポーツ界の指導的地位におけるジェンダーフリーを目指して~輝け!女性活躍推進プログラム~」が選ばれました。
お知らせ
2019.11.06
オリンピック・パラリンピックのレガシーⅢ スポーツの価値
「伊調馨と千春、姉妹の絆?二人一緒のメダルから4連覇へ?」
を掲載しました。
お知らせ
2019.10.24
日本財団より 台風19号の被災地「支援金」ご寄付のお願い
プレスリリース
2019.10.23
ラグビーワールドカップ2019や2020年東京オリンピックのために奔走
第85回 遠藤 利明 氏(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 会長代行)
お知らせ
2019.10.23
『スポーツ歴史の検証』第85回 遠藤 利明氏 インタビュー「すべては『楽しさ』から生まれるスポーツの力」 を掲載しました。
お知らせ
2019.10.16
ラグビーワールドカップ2019(ラグビーW杯)で、「ONE TEAM」をスローガンに9月20日の初戦以来、大躍進を続けている日本。
9月28日の試合では、その6日前にスコットランドを打ち負かしたアイルランドに勝利。
そして10月13日には、過去ほとんどの大会で決勝トーナメント進出を果たしてきたスコットランドを破り、アジアの国としては史上初めて決勝トーナメントに進むことになりました。
「ブレイブ・ブロッサムズ(桜の勇者=日本代表)」にパスをつないできた日本ラグビーを支えるレジェンドたちのインタビューと、ラグビーのルール、ポジションなどを紹介する特設サイトを開設しています。
チャレンジデー
2019.10.11
チャレンジデー2019「チラシ大賞」授与式を開催しました(岩手県大槌町)
プレスリリース
2019.10.10
スポーツアカデミー2019 第4回
運動部活動~持続可能な運動部活動を考える~
内田 良氏、柳見沢 宏氏、中塚 義実氏、
古杉 航太郎氏 (静岡聖光学院高校3年/部活動サミット実行委員会リーダー) による
トークセッション 11月7日(木) 18時より開催
お知らせ
2019.10.09
Sport Topics に「体育の日に想う」佐野 慎輔(産経新聞客員論説委員・笹川スポーツ財団理事)を掲載しました。
イベント
2019.10.07
11月7日(木)「運動部活動」シリーズを総括する 第4回スポーツアカデミー トークセッション『持続可能な運動部活動』の受付を開始しました。
イベント
2019.10.03
11月24日(日) 尾﨑峰穂氏・佐藤次郎氏 障害者スポーツ入門セミナー「見えない世界を知り、体験する!」
チャレンジデー
2019.10.01
チャレンジデー2019 岩手県葛巻町・軽米町・青森県田子町を表敬訪問
チャレンジデー
2019.10.01
チャレンジデー2019 「チャレンジデー大賞」「殿堂入り」授与式を開催しました(青森県新郷村)
チャレンジデー
2019.09.20
チャレンジデー2019「参加率アップ賞」授与式を開催しました(茨城県取手市)
チャレンジデー
2019.09.20
チャレンジデー2019「新人賞」授与式を開催しました(群馬県上野村)
イベント
2019.09.20
10月7日(月)スポーツアカデミー2019 シリーズ運動部活動 第3回
『選手が主役!一人ひとりが自ら考え、積極的に行動する力を引き出すために
~人間力を育成するためのボトムアップ理論~』の受付を開始しました。
お知らせ
2019.09.18
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」に『川本 信正 平和への思いに貫かれたスポーツ評論』を掲載しました。
お知らせ
2019.09.13
スポーツライフ・データ 分析レポート Vol.10
「青少年スポーツのする・みる・ささえるの実態と課題-ささえるに着目して-」を公開しました。
お知らせ
2019.09.11
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」に『女子フィギュアスケートの先駆者“えっちゃん“』を掲載しました。
お知らせ
2019.09.06
書評・書籍紹介「まんがでわかる みんなのスポーツ・コンプライアンス入門」を掲載しました。
お知らせ
2019.09.06
財団概要(2019年版)を掲載しました。
チャレンジデー
2019.09.04
8月23日 に開催した「チャレンジデーフォーラム2019 外部資源の活用で広がる地域スポーツ」をご報告します。
お知らせ
2019.09.04
8月23日 に開催した「チャレンジデーフォーラム2019 外部資源の活用で広がる地域スポーツ」をご報告します。
お知らせ
2019.09.03
スポーツライフ・データ 分析レポート Vol.9
「2020年東京パラリンピックに対する国民の興味・関心」を公開しました。
イベント
2019.09.02
9月19日(木)スポーツアカデミー2019 第2回『「引退なし」「歯磨き感覚」「補欠ゼロ」の運動部活動を目指して~スポーツに「遊び心」を取り戻せ~』の受付を開始しました。
お知らせ
2019.08.28
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」に『河西三省 前畑ガンバレ』を掲載しました。
お知らせ
2019.08.26
オリンピアン、よしもと、ゆるスポーツを活用して、地域スポーツの振興を考える
「チャレンジデーフォーラム2019 外部資源の活用で広がる地域スポーツ」を8月23日 に開催しました。
プレスリリース
2019.08.23
オリンピアン、よしもと、ゆるスポーツを活用して、地域スポーツの振興を考える
「チャレンジデーフォーラム2019 外部資源の活用で広がる地域スポーツ」
8月23日 (金) に開催しました。
イベント
2019.08.21
9月22日 観光教育研究セミナー2019 Vol.1 in 東京
『スポーツ ツーリズム4 ~メガイベントが日本社会を変える~』開催のお知らせ
お知らせ
2019.08.21
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」に『 エイベリー・ブランデージ 神になった「Mr.アマチュア」』を掲載しました。
お知らせ
2019.08.14
「Sport in Life」プロジェクトに参加しています
プレスリリース
2019.08.13
森 喜朗氏や森 重隆氏、清宮 克幸氏など日本ラグビー界のレジェンドが登場
『スポーツ 歴史の検証 日本のラグビーを支えた人びと』 刊行
プレスリリース
2019.08.09
オリンピアン、よしもと、ゆるスポーツを活用して、地域スポーツの振興を考える
「チャレンジデーフォーラム2019 外部資源の活用で広がる地域スポーツ」
8月23日(金)開催のお知らせ
お知らせ
2019.08.09
元日本代表選手をはじめ、ラグビーワールドカップ日本招致に携わった関係者など、日本ラグビー界を牽引してきたレジェンドのインタビューを掲載した書籍『スポーツ歴史の検証 日本のラグビーを支えた人びと』を発売します。
お知らせ
2019.08.08
「国際情報(イギリス)」に『One Small Step』を掲載しました。
お知らせ
2019.08.08
『One Small Step』を掲載しました。
お知らせ
2019.08.07
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」に『 モハメド・アリ 「カシアス・クレイ」は奴隷の名前だ』を掲載しました。
お知らせ
2019.08.07
元 国立スポーツ科学センター・センター長で、オリンピック日本代表を支えた川原 貴氏による「知っているようで知らない」スポーツ時の熱中症対策」を掲載しました。
イベント
2019.08.05
8月29日(木)スポーツアカデミー2019 第1回「総合型クラブによる運動部活動支援~長野スポーツコミュニティクラブ東北の取り組み~」の受付を開始しました。
プレスリリース
2019.07.31
地域スポーツ運営組織(Regional Sport Management Organization; RSMO)形成へ
地域のスポーツにかかる資源(人材・財源)を集約し、地域スポーツの環境整備を目指す
お知らせ
2019.07.31
「新たな地域スポーツプラットフォーム形成に向けた実践研究」を掲載しました
プレスリリース
2019.07.25
中央競技団体現況調査2018/中央競技団体の現況が明らかに
東京五輪へ向け収入増も、スポーツ団体にはポスト2020を見据え持続的な経営力強化が求められる
お知らせ
2019.07.25
「中央競技団体現況調査2018」を掲載しました。
お知らせ
2019.07.24
「2020年東京オリンピック・パラリンピック1年前 ~レガシー創出に向けて~」を掲載しました。
お知らせ
2019.07.24
「オリンピック・パラリンピックにつくした人びと」「オリンピック・パラリンピックに歴史を刻んだ人々」をプレゼント
お知らせ
2019.07.24
『「オリンピック・パラリンピックにつくした人びと」「オリンピック・パラリンピックに歴史を刻んだ人々」をプレゼント』を掲載しました。
お知らせ
2019.07.24
スポーツトピックに、「東京オリンピックまであと1年。レガシープランを見直す好機に。~戦略性を持ったレガシーの実現を目指して~」を掲載しました。
プレスリリース
2019.07.23
スポーツボランティアに関する調査2019
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会のボランティア
~応募者20万人の裏に多数の応募予備軍~
お知らせ
2019.07.23
「スポーツボランティアに関する調査2019」を掲載しました。
チャレンジデー
2019.07.17
「チャレンジデーフォーラム 2019」の受付を開始しました。
お知らせ
2019.07.17
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」に『 ベラ・チャスラフスカ 日本人の心に残る東京大会の名花』を掲載しました。
お知らせ
2019.07.17
「チャレンジデーフォーラム 2019」の受付を開始しました。
イベント
2019.07.16
【報告】7月14日(日) 聞いて・見て・感じる!パラスポーツ体験DAYを開催しました。
お知らせ
2019.07.10
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」に『 ピーター・ユベロス ロサンゼルスが悪いのではない……』を掲載しました。
お知らせ
2019.07.08
スポーツトピックに、《拝啓 日本オリンピック委員会、日本ラグビー協会さま 改革は待ったなしです》を掲載しました。
お知らせ
2019.07.05
SSF BOOKSに「スポーツと地方創生」を掲載しました。
プレスリリース
2019.07.05
2020年東京パラリンピックまであと約1年
7/14開催 「聞いて・見て・感じる!パラスポーツ体験DAY」 取材のご案内
お知らせ
2019.07.02
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」に『アントン・ヘーシンク 日本柔道に立ち塞がったオランダの巨人』を掲載しました。
お知らせ
2019.06.27
日本財団 東京マラソン2020 チャリティランナー 募集のご案内
プレスリリース
2019.06.26
「障害児・者のスポーツの日常化に向けて既存施設のネットワーク構築を」
障害者専用・優先スポーツ施設に関する研究2018
お知らせ
2019.06.26
「障害者専用・優先スポーツ施設に関する研究2018」報告を掲載しました。
お知らせ
2019.06.26
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」に『円谷 幸吉 「時代」に殉じたランナー』を掲載しました。
お知らせ
2019.06.25
「4~11歳/12~21歳のスポーツライフに関する調査2019」を全国で実施しています。
調査員がおうかがいした際には、調査の趣旨をご理解いただき、ぜひともご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
チャレンジデー
2019.06.21
2019年チャレンジデーアワードの「ベストPR賞」と「広報アイデア賞」を発表します。
お知らせ
2019.06.21
2019年チャレンジデーアワードの「ベストPR賞」と「広報アイデア賞」を発表します。
お知らせ
2019.06.19
スポーツライフ・データ「サッカー人口(実施人口・愛好者人口)・実施率の推移」を掲載しました。
お知らせ
2019.06.19
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」に『アベベ・ビキラ 新たな時代を開いた快走』を掲載しました。
お知らせ
2019.06.18
大学生による日本のスポーツ政策提言会議「Sport Policy for Japan(SPJ)2019」募集開始
お知らせ
2019.06.17
「2018 Annual Report 」・「財務報告」を掲載しました。
お知らせ
2019.06.17
2019年度 事業計画書 【第二次補正】 ・2019年度 収支予算書 【第二次補正】を掲載しました。
チャレンジデー
2019.06.14
「ワールドチャレンジデー」の結果を掲載しました。
お知らせ
2019.06.14
「ワールドチャレンジデー」の結果を掲載しました。
チャレンジデー
2019.06.14
チャレンジデー2019の「全国共通イベントの結果」を掲載しました。
お知らせ
2019.06.14
チャレンジデー2019の「全国共通イベントの結果」を掲載しました。
お知らせ
2019.06.12
ラグビーワールドカップ2019開催記念!日本のラグビーレジェンド12名の珠玉の言葉を一冊にまとめた『日本のラグビーを支える人びと(非売品)』を30名様にプレゼント!
お知らせ
2019.06.07
笹川スポーツ研究助成 終了のお知らせ
イベント
2019.06.06
7月14日(日) 聞いて・見て・感じる!パラスポーツ体験DAY
お知らせ
2019.06.05
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」 に 『 ファン・アントニオ・サマランチ「光と影」に包まれた剛腕 』を掲載しました。
チャレンジデー
2019.06.04
5月29日に行われた「チャレンジデー2019」の「チャレンジデー大賞・新人賞・参加率アップ賞・カテゴリー別優秀賞」を掲載しました。
お知らせ
2019.06.04
5月29日に行われた「チャレンジデー2019」の「チャレンジデー大賞・新人賞・参加率アップ賞・カテゴリー別優秀賞」を掲載しました。
お知らせ
2019.05.31
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」 に 『スポーツアナウンサー 西田善夫 』を掲載しました。
チャレンジデー
2019.05.30
住民総参加型スポーツイベント『チャレンジデー2019』アワード受賞自治体が決定
チャレンジデー大賞(参加率が最も高かった自治体)は新郷村(青森県) 113.1%
プレスリリース
2019.05.30
住民総参加型スポーツイベント『チャレンジデー2019』アワード受賞自治体が決定
チャレンジデー大賞(参加率が最も高かった自治体)は
新郷村(青森県) 113.1%
プレスリリース
2019.05.29
住民総参加型スポーツイベント『チャレンジデー2019』熱い一日が終わりました!!
チャレンジデー
2019.05.29
住民総参加型スポーツイベント『チャレンジデー2019』熱い一日が終わりました!!
プレスリリース
2019.05.29
住民総参加型スポーツイベント
『チャレンジデー2019』 開催中!
総参加者数:1,054,028 人
午後5 時 現在の最高参加率の自治体は……?
プレスリリース
2019.05.29
住民総参加型スポーツイベント
『チャレンジデー2019』 開催中!
チャレンジデー
2019.05.29
全国で唯一の県内全市町村がチャレンジデーを実施する秋田県。
県知事と全25市町村が集合し、決起集会が行われました。
お知らせ
2019.05.29
チャレンジデー2019
全国で唯一の県内全市町村がチャレンジデーを実施する秋田県。
県知事と全25市町村が集合し、決起集会が行われました。
お知らせ
2019.05.28
「第26回TAFISAワールドコングレス2019東京」記者発表が開催されました
チャレンジデー
2019.05.24
「チャレンジデー2019 集計システム 当日操作用マニュアル」を掲載しました。
お知らせ
2019.05.22
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」 に 『 亀倉雄策 オリンピックのポスターをアートにした 』を掲載しました。
プレスリリース
2019.05.20
住民総参加型スポーツイベント チャレンジデー2019 世界ゆるスポーツ協会の後援、決定
お知らせ
2019.05.20
住民総参加型スポーツイベント チャレンジデー2019 世界ゆるスポーツ協会の後援、決定
5月29日 ゆるスポーツパーク@チャレンジデーin大槌町 「ベビーバスケ」「くつしたまいれ」実施
お知らせ
2019.05.14
角田市・角田市教育委員会との3者連携
お知らせ
2019.05.14
笹川スポーツ研究助成「研究奨励の会」のご報告を掲載しました。
チャレンジデー
2019.05.13
「ワールドチャレンジデー2019」の対戦相手が決まりました!
お知らせ
2019.05.13
「ワールドチャレンジデー2019」の対戦相手が決まりました!
チャレンジデー
2019.05.09
チャレンジデー2019
神奈川県知事と県内のチャレンジデー実施10市町が集合し、決起集会が行われました
お知らせ
2019.05.09
チャレンジデー2019
神奈川県知事と県内のチャレンジデー実施10市町が集合し、決起集会が行われました
お知らせ
2019.05.08
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」 に 『 古橋廣之進 「古橋を責めないでください」- 時代の不幸を思う』を掲載しました。
プレスリリース
2019.05.07
習いごと・スポーツクラブ活動状況からみる幼少年期の子どもの運動・スポーツ
4~11歳の習いごとは、水泳(スイミング)が24.7%で最多
子どものスポーツ活動は低年齢化。「一緒に遊ぶ」指導転換を。
プレスリリース
2019.04.26
5月5日は「こどもの日」
4~11歳の子どもの約6割が、家族で運動・スポーツを行う
一方で、男子と女子でその実施状況に14ポイントの差
お知らせ
2019.04.26
『Fifth birthday for the Park』を掲載しました。
お知らせ
2019.04.26
国際情報(イギリス)に「Fifth birthday for the Park」を掲載しました。
プレスリリース
2019.04.24
オリンピックを成功に導いた人々の物語
『スポーツ 歴史の検証 1964年 東京大会を支えた人びと』 刊行
お知らせ
2019.04.24
「スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピックのレガシー人物編」 に 『 大島鎌吉とカール・ディーム スポーツに高潔を求めて……』を掲載しました。
お知らせ
2019.04.23
SSF BOOKSに「スポーツ 歴史の検証 1964年 東京大会を支えた人びと」を掲載しました。
お知らせ
2019.04.19
「2019年度 採択研究一覧」を掲載しました。
プレスリリース
2019.04.19
日本のスポーツ振興ならびにスポーツ政策の形成に寄与する
「笹川スポーツ研究助成」2019年度49件
総額3,143万円 助成決定のお知らせ
チャレンジデー
2019.04.19
チャレンジデー2019 よしもとクリエイティブ・エージェンシーと実施に係る協力に関する覚書を締結
お知らせ
2019.04.19
チャレンジデー2019
よしもとクリエイティブ・エージェンシーと実施に係る協力に関する覚書を締結
プレスリリース
2019.04.16
住民総参加型スポーツイベント チャレンジデー2019 よしもとクリエイティブ・エージェンシーと実施に係る協力に関する覚書を締結
プレスリリース
2019.04.12
わが国のスポーツ振興ならびにスポーツ政策の形成に寄与する
「笹川スポーツ研究助成」2019年度 研究奨励の会 開催のお知らせ
プレスリリース
2019.04.12
ラグビーワールドカップ2019開催記念 森 喜朗 氏インタビュー
(熱い情熱で世界のラグビー界を動かし、ラグビーワールドカップ日本招致を実現した最大の功労者)
お知らせ
2019.04.12
『スポーツ歴史の検証』第84回 『世界の重い扉を開いて日本ラガーマンの悲願実現へ』森 喜朗氏インタビュー を掲載しました。
プレスリリース
2019.04.11
~東京パラリンピック開催まで、あと500日~
障害者スポーツ団体は、大会後を見据えた戦略的な組織基盤の強化を
お知らせ
2019.04.08
第8回スポーツアカデミー「ドイツに学ぶ地域スポーツの理想形~群馬県・新町スポーツクラブの取組み~」の開催レポートを掲載しました。
お知らせ
2019.04.03
『スポーツ歴史の検証』第83回 『清宮 克幸氏 ラグビーこそ青春がつまった「最高のスポーツ」』インタビュー を掲載しました。
お知らせ
2019.04.02
2月26日に開催した 遠藤利明氏/五郎丸歩氏/増田久士氏/増保輝則氏によるトークセッション『ラグビーワールドカップ2019に向けて』の開催レポートを掲載しました。
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
プレスリリース
2020.03.30
スポーツ白書 2020 刊行のご案内
プレスリリース
2020.03.27
4~21歳のスポーツライフに関する最新調査調査報告書
子ども・青少年のスポーツライフ・データ2019 最新号のご案内
プレスリリース
2020.01.21
スポーツアカデミー2019 第8回
「私のための私の体。-私たちは変わる、スポーツも、きっと変われる-」
鯉川 なつえ氏、白土 真紀氏、宇田川 佳子氏、大山 加奈氏 による
トークセッション 2月5日(水) 18時より開催
プレスリリース
2020.01.20
東京マラソン財団×笹川スポーツ財団×日本スポーツボランティアネットワーク
スポーツボランティア活動の推進に関する協定を締結
プレスリリース
2020.01.10
トップリーグ開幕直前!
「ラグビーワールドカップ2019の観戦行動と意識に関する調査」で
トップリーグや新リーグへの期待の高さが明らかに
プレスリリース
2020.01.07
スポーツアカデミー2019 第7回
スポーツで人生を豊かに――バレーボールから学んだ子どもとの向き合い方
大山加奈氏 (バレーボール元日本代表) を招き、1 月 15 日(水) 19:00 より開催
プレスリリース
2019.12.18
大切なのは、スポーツの振興――競技の枠を超える、本質を見抜く目
『スポーツ歴史の検証』
第87回 川淵 三郎 氏
(日本トップリーグ連携機構会長、大学スポーツ協会顧問)
プレスリリース
2019.12.16
東京パラリンピック開催前 企画【障害者のスポーツ環境について、記者説明会】
12月19日 (木) 11:00より開催
プレスリリース
2019.12.09
【プレスリリース(PDF)】日本スポーツ協会×笹川スポーツ財団×日本スポーツボランティアネットワーク
「スポーツボランティア活動の推進に関する協定」を締結
スポーツボランティア活動に参加する人と場の拡充を図りスポーツボランティア文化の醸成を目指します
プレスリリース
2019.11.29
スポーツボランティア文化の醸成に向けて
スポーツボランティア活動の推進に関する協定書 調印式のご案内
12月9日(月)10:00より開催
プレスリリース
2019.11.13
ボウリング界の立役者が語るスポーツと日本の未来
第86回 赤木 恭平 氏(日本オリンピック委員会名誉委員、日本ワールドゲームズ協会会長)
プレスリリース
2019.10.23
ラグビーワールドカップ2019や2020年東京オリンピックのために奔走
第85回 遠藤 利明 氏(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 会長代行)
プレスリリース
2019.10.10
スポーツアカデミー2019 第4回
運動部活動~持続可能な運動部活動を考える~
内田 良氏、柳見沢 宏氏、中塚 義実氏、
古杉 航太郎氏 (静岡聖光学院高校3年/部活動サミット実行委員会リーダー) による
トークセッション 11月7日(木) 18時より開催
プレスリリース
2019.08.23
オリンピアン、よしもと、ゆるスポーツを活用して、地域スポーツの振興を考える
「チャレンジデーフォーラム2019 外部資源の活用で広がる地域スポーツ」
8月23日 (金) に開催しました。
プレスリリース
2019.08.13
森 喜朗氏や森 重隆氏、清宮 克幸氏など日本ラグビー界のレジェンドが登場
『スポーツ 歴史の検証 日本のラグビーを支えた人びと』 刊行
プレスリリース
2019.08.09
オリンピアン、よしもと、ゆるスポーツを活用して、地域スポーツの振興を考える
「チャレンジデーフォーラム2019 外部資源の活用で広がる地域スポーツ」
8月23日(金)開催のお知らせ
プレスリリース
2019.07.31
地域スポーツ運営組織(Regional Sport Management Organization; RSMO)形成へ
地域のスポーツにかかる資源(人材・財源)を集約し、地域スポーツの環境整備を目指す
プレスリリース
2019.07.25
中央競技団体現況調査2018/中央競技団体の現況が明らかに
東京五輪へ向け収入増も、スポーツ団体にはポスト2020を見据え持続的な経営力強化が求められる
プレスリリース
2019.07.23
スポーツボランティアに関する調査2019
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会のボランティア
~応募者20万人の裏に多数の応募予備軍~
プレスリリース
2019.07.05
2020年東京パラリンピックまであと約1年
7/14開催 「聞いて・見て・感じる!パラスポーツ体験DAY」 取材のご案内
プレスリリース
2019.06.26
「障害児・者のスポーツの日常化に向けて既存施設のネットワーク構築を」
障害者専用・優先スポーツ施設に関する研究2018
プレスリリース
2019.05.30
住民総参加型スポーツイベント『チャレンジデー2019』アワード受賞自治体が決定
チャレンジデー大賞(参加率が最も高かった自治体)は
新郷村(青森県) 113.1%
プレスリリース
2019.05.29
住民総参加型スポーツイベント『チャレンジデー2019』熱い一日が終わりました!!
プレスリリース
2019.05.29
住民総参加型スポーツイベント
『チャレンジデー2019』 開催中!
総参加者数:1,054,028 人
午後5 時 現在の最高参加率の自治体は……?
プレスリリース
2019.05.29
住民総参加型スポーツイベント
『チャレンジデー2019』 開催中!
プレスリリース
2019.05.20
住民総参加型スポーツイベント チャレンジデー2019 世界ゆるスポーツ協会の後援、決定
プレスリリース
2019.05.07
習いごと・スポーツクラブ活動状況からみる幼少年期の子どもの運動・スポーツ
4~11歳の習いごとは、水泳(スイミング)が24.7%で最多
子どものスポーツ活動は低年齢化。「一緒に遊ぶ」指導転換を。
プレスリリース
2019.04.26
5月5日は「こどもの日」
4~11歳の子どもの約6割が、家族で運動・スポーツを行う
一方で、男子と女子でその実施状況に14ポイントの差
プレスリリース
2019.04.24
オリンピックを成功に導いた人々の物語
『スポーツ 歴史の検証 1964年 東京大会を支えた人びと』 刊行
プレスリリース
2019.04.19
日本のスポーツ振興ならびにスポーツ政策の形成に寄与する
「笹川スポーツ研究助成」2019年度49件
総額3,143万円 助成決定のお知らせ
プレスリリース
2019.04.16
住民総参加型スポーツイベント チャレンジデー2019 よしもとクリエイティブ・エージェンシーと実施に係る協力に関する覚書を締結
プレスリリース
2019.04.12
わが国のスポーツ振興ならびにスポーツ政策の形成に寄与する
「笹川スポーツ研究助成」2019年度 研究奨励の会 開催のお知らせ
プレスリリース
2019.04.12
ラグビーワールドカップ2019開催記念 森 喜朗 氏インタビュー
(熱い情熱で世界のラグビー界を動かし、ラグビーワールドカップ日本招致を実現した最大の功労者)
プレスリリース
2019.04.11
~東京パラリンピック開催まで、あと500日~
障害者スポーツ団体は、大会後を見据えた戦略的な組織基盤の強化を
前へ
1
2
次へ
イベント
2020.01.28
2月21日 スポーツアカデミー2019 第9回 『「食」×「スポーツ」でアスメシ(アスリートメシ)を開発!-若い世代(高校生)が担い手となる食育の実践事例-』の受付を開始しました。
イベント
2019.12.18
2020年3月 走ろう。自分のために。誰かのために。 ホワイトリボンラン2020
国際女性デーは女性のために走る!
~妊娠・出産・中絶で亡くなる女性をゼロにしよう~
イベント
2019.12.18
2020年3月8日(日)天皇陛下御即位記念第31回全国車いす駅伝競走大会
イベント
2019.11.29
2020年2月2日(日) YMFSシンポジウム2019「障害者スポーツ競技団体の課題と展望について」
イベント
2019.11.25
12月17日(火)『女性に優しいスポーツイベントとは?「女子による、女子のためのラン祭り」
実現の過程とブランディング&PRの秘密』の受付を開始しました。
イベント
2019.10.07
11月7日(木)「運動部活動」シリーズを総括する 第4回スポーツアカデミー トークセッション『持続可能な運動部活動』の受付を開始しました。
イベント
2019.10.03
11月24日(日) 尾﨑峰穂氏・佐藤次郎氏 障害者スポーツ入門セミナー「見えない世界を知り、体験する!」
イベント
2019.09.20
10月7日(月)スポーツアカデミー2019 シリーズ運動部活動 第3回
『選手が主役!一人ひとりが自ら考え、積極的に行動する力を引き出すために
~人間力を育成するためのボトムアップ理論~』の受付を開始しました。
イベント
2019.09.02
9月19日(木)スポーツアカデミー2019 第2回『「引退なし」「歯磨き感覚」「補欠ゼロ」の運動部活動を目指して~スポーツに「遊び心」を取り戻せ~』の受付を開始しました。
イベント
2019.08.21
9月22日 観光教育研究セミナー2019 Vol.1 in 東京
『スポーツ ツーリズム4 ~メガイベントが日本社会を変える~』開催のお知らせ
イベント
2019.08.05
8月29日(木)スポーツアカデミー2019 第1回「総合型クラブによる運動部活動支援~長野スポーツコミュニティクラブ東北の取り組み~」の受付を開始しました。
イベント
2019.07.16
【報告】7月14日(日) 聞いて・見て・感じる!パラスポーツ体験DAYを開催しました。
イベント
2019.06.06
7月14日(日) 聞いて・見て・感じる!パラスポーツ体験DAY
チャレンジデー
2020.03.26
チャレンジデー2020の5月27日一斉実施の中止について
チャレンジデー
2020.03.19
3/23(月)~ テレワークによる担当者連絡先変更について
チャレンジデー
2020.03.17
「チャレンジデー2020 実施自治体一覧」を掲載しました。
チャレンジデー
2020.02.26
「チャレンジデー2020 対戦表」を掲載しました。
チャレンジデー
2020.02.26
新型コロナウイルス感染症に関するチャレンジデーの実施対応について
チャレンジデー
2020.02.20
チャレンジデー2020 実施の手引き( PDF:996KB )を掲載しました。
チャレンジデー
2019.10.11
チャレンジデー2019「チラシ大賞」授与式を開催しました(岩手県大槌町)
チャレンジデー
2019.10.01
チャレンジデー2019 岩手県葛巻町・軽米町・青森県田子町を表敬訪問
チャレンジデー
2019.10.01
チャレンジデー2019 「チャレンジデー大賞」「殿堂入り」授与式を開催しました(青森県新郷村)
チャレンジデー
2019.09.20
チャレンジデー2019「参加率アップ賞」授与式を開催しました(茨城県取手市)
チャレンジデー
2019.09.20
チャレンジデー2019「新人賞」授与式を開催しました(群馬県上野村)
チャレンジデー
2019.09.04
8月23日 に開催した「チャレンジデーフォーラム2019 外部資源の活用で広がる地域スポーツ」をご報告します。
チャレンジデー
2019.07.17
「チャレンジデーフォーラム 2019」の受付を開始しました。
チャレンジデー
2019.06.21
2019年チャレンジデーアワードの「ベストPR賞」と「広報アイデア賞」を発表します。
チャレンジデー
2019.06.14
「ワールドチャレンジデー」の結果を掲載しました。
チャレンジデー
2019.06.14
チャレンジデー2019の「全国共通イベントの結果」を掲載しました。
チャレンジデー
2019.06.04
5月29日に行われた「チャレンジデー2019」の「チャレンジデー大賞・新人賞・参加率アップ賞・カテゴリー別優秀賞」を掲載しました。
チャレンジデー
2019.05.30
住民総参加型スポーツイベント『チャレンジデー2019』アワード受賞自治体が決定
チャレンジデー大賞(参加率が最も高かった自治体)は新郷村(青森県) 113.1%
チャレンジデー
2019.05.29
住民総参加型スポーツイベント『チャレンジデー2019』熱い一日が終わりました!!
チャレンジデー
2019.05.29
全国で唯一の県内全市町村がチャレンジデーを実施する秋田県。
県知事と全25市町村が集合し、決起集会が行われました。
チャレンジデー
2019.05.24
「チャレンジデー2019 集計システム 当日操作用マニュアル」を掲載しました。
チャレンジデー
2019.05.13
「ワールドチャレンジデー2019」の対戦相手が決まりました!
チャレンジデー
2019.05.09
チャレンジデー2019
神奈川県知事と県内のチャレンジデー実施10市町が集合し、決起集会が行われました
チャレンジデー
2019.04.19
チャレンジデー2019 よしもとクリエイティブ・エージェンシーと実施に係る協力に関する覚書を締結
前へ
1
2
次へ
Tweet