笹川スポーツ財団
調査・研究
実践・連携
特集
広報・出版
ニュース
お問い合わせ
言語切り替え
日本語
English
中文
サイト内検索
メニュー
笹川スポーツ財団
理事長挨拶
ミッション・ビジョン
事業内容・活動テーマ
沿革
理事・監事・評議員
スポーツ政策研究所/研究調査スタッフ
研究調査スタッフ紹介
財団のデータ
財団概要
組織図
アクセス
定款
規程
財団ロゴマーク
情報開示
事業計画・予算
事業・財務報告
財団概要・Annual Report(PDF版)
採用情報
調査・研究
スポーツライフ・データ
スポーツライフ・データ トピック
スポーツライフ・データ一覧
スポーツライフ・データ 2018
子ども・青少年のスポーツライフ・データ2017
都道府県のスポーツライフ・データ
子どものスポーツライフ・データ2015
青少年のスポーツライフ・データ2015
データでみる日本のスポーツ
都道府県のスポーツライフ・データ
スポーツライフ・データ コラム
日本の「健康増進」を考える
スポーツライフ・データの使用申請について
スポーツ白書
スポーツ白書 2020
政策提言
スポーツ政策・予算
子どものスポーツ
スポーツ・ガバナンス
スポーツボランティア
障害者スポーツ
諸外国のスポーツ政策
スポーツによるまちづくり
その他
調査一覧
研究助成
研究実績
研究助成 FAQ
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
実践・連携
国際機関との連携
TAFISA2019
ABOUT US
PROGRAMME
REGISTRATION / HOTEL
VENUE
GENERAL INFORMATION
jp
TAFISA TAFISA-JAPAN
プログラム
参加登録・宿泊 予約
お問い合わせ/会場
自治体との連携
大分県障がい者スポーツ協会
角田市
福知山市
地方スポーツ推進計画等の策定支援
スポーツ政策意見交換会
2020年度
2019年度
障害者スポーツ意見交換会
各教育機関との連携
スポーツ振興団体との連携
Sport Policy for Japan
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
チャレンジデー
チャレンジデー2022
おうちチャレンジデー
チャレンジデー2021
基本ルール
スケジュール
チャレンジデーガイド
ワールドチャレンジデー
笹川スポーツ財団からのサポート
スポーツ政策データバンク
開催イベント・プログラム例
全国共通イベント
地域密着のユニークな取り組み
参加自治体の声
チャレンジデーから始まった新たな取り組み
チャレンジデーに関する研究調査
自治体の政策・施策・事業に活用
チャレンジデー2020
セミナー
スポーツアカデミー
スポーツアカデミー2020
スポーツアカデミー2019
スポーツアカデミー2018
スポーツアカデミー2017
スポーツアカデミー2016
スポーツアカデミー2015
スポーツアカデミー2014
スポーツアカデミー2013
スポーツアカデミー2012
特集
冬季オリンピック・パラリンピック大会
2020年東京オリンピック・パラリンピックの楽しみ方
スポーツ 歴史の検証
Voice of Legends インタビュー
2020年東京オリンピック・パラリンピック
オリンピック・パラリンピック アスリート物語
オリンピック・パラリンピック 歴史を支えた人びと
スポーツの歴史を知る スポーツとは
オリンピックの歴史を知る
パラリンピックの歴史を知る
オリンピック・パラリンピックのレガシー
ラグビーワールドカップ2019開催記念 ラグビーレジェンドインタビュー
SPORT POLICY INCUBATOR ―スポーツ政策の『卵』 ―
新型コロナウイルスとスポーツ
Sport Topics
国際情報
イギリス
ドイツ
アメリカ
カナダ
ブラジル
オーストラリア
スポーツ辞典
書評・書籍紹介
東京オリンピック・パラリンピック~レガシー創出に向けて~
広報・出版
SSF BOOKS
SPORT POLICY RESEARCH
メディア掲載実績
2020年度
メールニュース会員登録
ニュース
お問い合わせ・お申し込み
Search
Search
#スポーツ基本計画
#冬季オリンピック
#日本人の身体活動の実態
#アスリートのセカンドキャリア
#障害者スポーツ
#競技人口
#コロナと海外のスポーツ活動再開ガイドライン
#高齢者スポーツ
#コロナによる運動・スポーツへの影響
#部活動
#差別とダイバーシティ
調査・研究
スポーツライフ・データ
スポーツ白書
政策提言
スポーツ政策・予算
子どものスポーツ
スポーツ・ガバナンス
スポーツボランティア
障害者スポーツ
諸外国のスポーツ政策
スポーツによるまちづくり
実践・連携
国際機関との連携
自治体との連携
各教育機関との連携
スポーツ振興団体との連携
スポーツ歴史の検証
インタビュー
オリパラ・アスリート物語
オリパラ・歴史をささえた人々
スポーツの歴史を知る
オリンピックの歴史を知る
パラリンピックの歴史を知る
オリパラのレガシー
笹川スポーツ財団
About
理事長挨拶
ミッション・ビジョン
事業内容・活動テーマ
沿革
理事・監事・評議員
スポーツ政策研究所/研究調査スタッフ
財団のデータ
情報開示
採用情報
調査・研究
Think Tank
スポーツライフ・データ
スポーツ白書
政策提言
スポーツ政策・予算
子どものスポーツ
スポーツ・ガバナンス
スポーツボランティア
障害者スポーツ
諸外国のスポーツ政策
スポーツによるまちづくり
その他
調査一覧
研究助成
実践・連携
Do Tank
国際機関との連携
自治体との連携
各教育機関との連携
スポーツ振興団体との連携
チャレンジデー
セミナー
スポーツアカデミー
特集
SSF Eyes
冬季オリンピック・パラリンピック大会
2020年東京オリンピック・パラリンピックの楽しみ方
スポーツ 歴史の検証
SPORT POLICY INCUBATOR ―スポーツ政策の『卵』 ―
新型コロナウイルスとスポーツ
Sport Topics
国際情報
スポーツ辞典
書評・書籍紹介
東京オリンピック・パラリンピック~レガシー創出に向けて~
広報・出版
Publication
SSF BOOKS
SPORT POLICY RESEARCH
メディア掲載実績
メールニュース会員登録
チャレンジデー
笹川スポーツ財団
ニュース
2021年度
2021年度
年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
すべて
プレスリリース
イベント
チャレンジデー
チャレンジデー
2022.03.31
「チャレンジデー 全国共通イベント」が変わります!
お知らせ
2022.03.30
「子ども・青少年のスポーツライフ・データ2021」を3月31日に刊行します。
お知らせ
2022.03.30
「第3期スポーツ基本計画」策定
お知らせ
2022.03.23
「新ヨーロッパ・スポーツ憲章改定版」が欧州評議会の閣僚委員会で採択されました。
お知らせ
2022.03.22
【コラム】「2つの金メダル」と「United by Emotion」(佐野 慎輔)を掲載しました。
お知らせ
2022.03.18
【コラム】「今回はしかたがない──次は幸せな夢の扉を開けてくれる開会式が見たい(大野 益弘)」を掲載しました。
チャレンジデー
2022.03.17
「おうちチャレンジデー2022(うちチャレ2022)」を掲載しました。
お知らせ
2022.03.16
SPORT POLICY INCUBATOR スポーツ政策の『卵』に、「スポーツSDGsには資金導入システムが必要だ」「スポーツが持つ価値の“持続性ある成長と発展”を改めて考える」を掲載しました。
お知らせ
2022.03.15
【コラム】「パラ報道、物足りなさが残ったのは?(佐藤 次郎)」を掲載しました。
お知らせ
2022.03.11
【コラム】「東京2020大会、政治の敗北(佐野 慎輔)」を掲載しました。
プレスリリース
2022.03.10
『スポーツ 歴史の検証』インタビュー 第107回 室伏 広治 氏
国や地域の境界も、パラスポーツとスポーツの違いも超え、世界をつなぐ
(678.1KB)
プレスリリース
2022.03.09
15分以上運動・スポーツを行った住民の参加率を競う!
チャレンジデー2022
日本全国から参加する69自治体の対戦組合せが決定!(548.5KB)
チャレンジデー
2022.03.09
チャレンジデー2022の対戦表を掲載しました。
お知らせ
2022.03.08
【コラム】「パラリンピアンの脳はどうなっている?(佐野 慎輔)」を掲載しました。
お知らせ
2022.03.04
【コラム】「パラスポーツとクラス分け(星野 恭子)」を掲載しました。
お知らせ
2022.03.02
書籍『人生を変えた経験#アスリートがつなぐ#未来につなぐ』のご紹介
困難に直面した時に、アスリートは何を考え、何を実践してきたのか
お知らせ
2022.03.01
【コラム】「分厚い壁に風穴を開けた快走――田中希実 快挙もたらした真っ向勝負 (佐藤 次郎)」を掲載しました。
チャレンジデー
2022.02.25
「チャレンジデー2022 実施の手引き」「チャレンジデー実施にあたっての 感染拡大予防ガイドライン」を掲載しました。
お知らせ
2022.02.21
【エッセイ】「パラリンピック元年 開いた東京大会――広く伝わったパラ競技の生きた姿(佐藤 次郎)」を掲載しました。
プレスリリース
2022.02.18
「小学生のスポーツ活動における保護者の関与・負担感に関する調査研究2021(速報値)」
母親の負担が大きい構造は前回調査から変わらず
求められるのは、スポーツ活動のあり方
お知らせ
2022.02.16
SPORT POLICY INCUBATOR ―スポーツ政策の『卵』 ―に、「コロナ禍のオリンピックに想う -その2 商業主義に敗れたオリンピック/井上 俊也 」「スポーツSDGsには資金導入システムが必要だ/佐野 慎輔」を掲載しました。
お知らせ
2022.02.14
【エッセイ】「東京2020大会の実態からみて、今後のオリンピックに経済効果は期待できるか(三﨑 冨査雄)」を掲載しました。
お知らせ
2022.02.10
【冬季オリンピック特集】選手たちが紡いだ冬物語・スケート編を掲載しました。
チャレンジデー
2022.02.09
「チャレンジデー2022 実施自治体一覧」を掲載しました。
お知らせ
2022.02.07
【冬季オリンピック特集】歴史や逸話、冬ならではの魅力を楽しめる「冬季オリンピック・パラリンピック 雑学クイズ」を掲載しました。
お知らせ
2022.02.04
【冬季オリンピック特集】選手たちが紡いだ冬物語・スキー編を掲載しました。
プレスリリース
2022.02.02
スポーツ 歴史の検証 インタビュー 第106回 山下 泰裕 氏 「人間形成と社会貢献のツールとなるスポーツに」(693.3KB)
お知らせ
2022.01.31
【冬季オリンピック特集】戦前の冬季オリンピックと日本の参加史や2022年北京大会の見どころなどを掲載しました。
チャレンジデー
2022.01.31
「チャレンジデー2022 事務書類・チラシ」に、マニュアルやTシャツのチラシなどを掲載しました。
お知らせ
2022.01.28
スポーツ歴史の検証に、山本 浩氏のエッセイ「スポーツの楽しさ再発見 スケートボードに見るチャレンジ精神」を掲載しました。
プレスリリース
2022.01.26
スポーツ 歴史の検証 インタビュー第105回 小谷 実可子 氏 「未来につなげたい世界に誇れる“東京モデル”」(656.3KB)
お知らせ
2022.01.21
角田市(宮城県)が「スポーツ・健康まちづくり優良自治体表彰2021」スポーツ庁長官賞を受賞
お知らせ
2022.01.18
特集 Sport Topics に「階段昇降はスポーツなのか」(熊谷 哲)を掲載しました。
お知らせ
2022.01.12
SPORT POLICY INCUBATOR ―スポーツ政策の『卵』 ―に、「スポーツ・ベッティングが、世界のスポーツ産業の中核になっている件/小林 至 」「共生社会のトップランナーとして~パラリンピックをきっかけとした変化を~/田口 亜希」「(超)高齢社会と身体活動/土肥 美智子」を掲載しました。
プレスリリース
2022.01.07
スポーツ 歴史の検証 インタビュー第104 回 布村 幸彦 氏
―無形のレガシーまで視野に入れたオリンピック・パラリンピックの設計者―(675.9KB)
お知らせ
2022.01.01
新年のご挨拶
お知らせ
2021.12.27
社会貢献活動に取り組むアスリートを表彰する
式典 「HEROs AWARD 2021」(主催:日本財団)が12月20日(月)に開催されました。
お知らせ
2021.12.26
笹川スポーツ財団は2021年12月28日(火)から2022年1月4日(火)まで、冬期休業となります。ご不便をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。
お知らせ
2021.12.24
スポーツトピックに、【箱根駅伝2022】 の注目選手、見どころを解説した佐野 慎輔氏のエッセイ「箱根からパリへ走り出す」を掲載しました。
お知らせ
2021.12.23
【スポーツトピックス】 スポーツ・身体活動を通じた健康まちづくり(本間恵子氏)を掲載しました。
プレスリリース
2021.12.22
あなたが選ぶ!2021年スポーツ重大ニュース&活躍したアスリート 結果発表(635.0KB)
お知らせ
2021.12.21
「第3期スポーツ基本計画(中間報告)」に関する意見募集の実施について
スポーツ庁よりお知らせ
チャレンジデー
2021.12.21
【チャレンジデー】神奈川県秦野市と岐阜県関市 チャレンジデーをきっかけに「災害時における相互応援に関する協定」締結
お知らせ
2021.12.17
【箱根駅伝の歴史】コラム『箱根駅伝とは「なにもの」か』に年表を追記しました。
チャレンジデー
2021.12.16
【チャレンジデー2022】 実施概要を掲載し、申し込み受付を開始しました。
お知らせ
2021.12.15
【SPORT POLICY INCUBATOR ースポーツ政策の『卵』】に、荒木田 裕子氏、増田 明美氏のエッセイを掲載しました。
お知らせ
2021.12.14
日本スポーツボランティアネットワーク(JSVN)が、東京オリンピック・パラリンピックのボランティア活動報告会を開催、報告書をまとめました。
お知らせ
2021.12.13
【実践・連携】「スポーツネットワークかくだ(宮城県角田市)チャレンジデー初実施」を掲載しました。
プレスリリース
2021.12.09
「WHOガイドライン」達成率から見える、日本人の身体活動の実態
国民の約半数が身体活動不足
― 余暇時間の少ない子育て世帯への支援など、全世代に多面的な普及政策を ―(1.1MB)
チャレンジデー
2021.12.01
チャレンジデー2021 チャレンジデー大賞に続き、LINE賞・ベストPR賞・広報アイデア賞・笹川スポーツ財団特別賞を発表いたします。
イベント
2021.11.29
障害者スポーツ・シンポジウム 12月17日に開催
主催:ヤマハ発動機スポーツ振興財団
パラリンピック報道とパラリンピアンの認知度における社会発信の変化
プレスリリース
2021.11.25
散歩・ウォーキング実施推計人口 4,913万人
若年層20~30歳代で年1回以上の実施率が過去最高の41.7%
-歩くことによる「街の魅力再発見」など、健康増進以外の新たな価値の創出を-(1.0MB)
プレスリリース
2021.11.24
スポーツ歴史の検証 インタビュー第103回 米村 敏朗 氏
――リスクが想像できて、人が実際に動いた先にあった、大会の成功――
(695.7KB)
イベント
2021.11.11
「子どもの運動・スポーツ実施と地域社会」に関するウェビナーに登壇しました
プレスリリース
2021.11.05
スポーツライフ・データ2020・日常生活の身体活動調査「GPAQ」
日本人は、日常生活でどのくらい体を動かしているか?「仕事」が62.7%の一方、「余暇」は18.8%にとどまる(936.1KB)
お知らせ
2021.11.04
「東京2020 パラリンピック 日本人メダリスト
競技・日程別 日本のメダル獲得一覧」を掲載しました。
お知らせ
2021.11.04
「東京2020 オリンピック 日本人メダリスト
競技・日程別 日本のメダル獲得一覧」を掲載しました。
お知らせ
2021.10.29
「2021年スポーツ政策学生会議(SPJ)大会」が開催されました。
プレスリリース
2021.10.28
住民総参加型スポーツイベント『チャレンジデー2021』アワード受賞自治体が決定!チャレンジデー大賞(参加率が最も高かった自治体)は上野村(群馬県) 105.4%
(588.1KB)
プレスリリース
2021.10.27
住民総参加型スポーツイベント「チャレンジデー2021」熱い一日が終わりました!日本国内で 672,531人が参加しました。(622.8KB)
プレスリリース
2021.10.27
住民総参加型スポーツイベント
『チャレンジデー2021』 開催中!
17時時点の参加状況(602.4KB)
プレスリリース
2021.10.27
住民総参加型スポーツイベント
『チャレンジデー2021』 開催中!
13時時点の参加状況(505.4KB)
チャレンジデー
2021.10.26
10/26開催:チャレンジデー2021 米沢市(山形県)・関市(岐阜県)・福知山市(京都府)エール交換
チャレンジデー
2021.10.25
10/18開催:チャレンジデー2021新得町(北海道)・南牧村(群馬県)・大宜味村(沖縄県)エール交換
チャレンジデー
2021.10.25
10/15開催:チャレンジデー2021大館市(秋田県)・碧南市(愛知県)・鳴門市(徳島県)エール交換
お知らせ
2021.10.22
国際情報(イギリス)に『OK Boomer?』を掲載しました。
チャレンジデー
2021.10.21
【チャレンジデー2021】10月27日当日に向けて、LINEで「友だち登録」をお願いします。LINEでの参加報告の詳細はコチラ
チャレンジデー
2021.10.18
【チャレンジデーフォーラム2021】オンラインで11月22日(月)に開催するフォーラムの受付を開始しました。
イベント
2021.10.11
SSFもWorld Walking Day 2021に参加しました!
(TAFISA-JAPAN)
プレスリリース
2021.10.08
ジョギング・ランニング推計実施人口、過去最多1,055万人
過去22年間で、男性は増加も女性は横ばいと、男女差が拡がる(1.6MB)
プレスリリース
2021.10.04
青少年の 「好きなスポーツ選手」 2021
大谷翔平(野球)が前回調査に続き第1位
2位 羽生結弦、3位 大坂なおみ。桃田賢斗と池江璃花子が初の上位に。(643.7KB)
お知らせ
2021.09.21
スポーツライフ・データ(2012年~2019年)調査結果が、PDFでダウンロード可能になりました(それぞれの年度ページよりご覧ください)。
イベント
2021.09.06
TAFISA-JAPANよりお知らせ
「ジャパンウォーキングデー2021開催」
皆さまも10月3日までに運動してみませんか?
イベント
2021.09.04
東京2020D&Iアクション
-誰もが生きやすい社会を目指して-
東京2020組織委員会よりお知らせ
お知らせ
2021.09.01
国際情報(カナダ)に『カナダにおける新型コロナウイルス対応』原田 麻紀子を掲載しました。
プレスリリース
2021.08.31
チャレンジデー2021・日本全国から参加する70自治体の対戦組合せが決定!(489.6KB)
チャレンジデー
2021.08.31
【チャレンジデー】実施70自治体の対戦表を掲載しました。
チャレンジデー
2021.08.30
【チャレンジデー】実施自治体一覧を掲載しました。
チャレンジデー
2021.08.30
【チャレンジデー】共通イベントはオンラインでヨガなどを開催します!
お知らせ
2021.08.19
2020年東京パラリンピックに関する雑学クイズを掲載しました。
お知らせ
2021.08.16
スポーツ白書2020・英語版が、「Olympic World Library」(The Olympic Studies Centre)に掲載されました。
お知らせ
2021.08.16
2020年東京パラリンピック大会の競技日程・スケジュールを掲載しました。
お知らせ
2021.08.06
国際情報(イギリス)に、『COP this(全文英語)』を掲載しました。
チャレンジデー
2021.08.03
おうちチャレンジデー2021「うちチャレ広報アイデア賞」授与式を開催しました/扶桑町(愛知県)
チャレンジデー
2021.07.27
おうちチャレンジデー2021「うちチャレ特別賞」授与式を開催しました/士別市(北海道)
お知らせ
2021.07.20
【プレゼント】書籍「オリンピック・パラリンピッククイズ(全4巻)」が5名様に当たる!
お知らせ
2021.07.20
【2020東京オリンピック】2020年東京オリンピック大会 競技日程・スケジュールを掲載しました。
お知らせ
2021.07.20
【オリンピック・トリビア】オリンピックを楽しく学べるトリビア・クイズを掲載しました。
チャレンジデー
2021.07.16
『おうちチャレンジデー2021 アワード』を掲載しました。
お知らせ
2021.07.08
採用情報(地域連携担当、広報担当、国際担当)を掲載しました。
プレスリリース
2021.07.07
新型コロナウイルスによる運動・スポーツへの影響に関する全国調査「ポストコロナを見据えた持続可能なスポーツライフの在り方」(1.5MB)
お知らせ
2021.07.06
第7回TAFISA World Sport for All Games内で開催されたカンファレンスに登壇しました
プレスリリース
2021.07.05
笹川スポーツ財団 2020年度 「中央競技団体現況調査」
中央競技団体の現況が明らかに
(役職員構成、新型コロナウイルスの影響等)
新型コロナウイルス禍の中、東京オリンピック・パラリンピック後の更なる経営力強化が求められる(578.7KB)
プレスリリース
2021.07.01
政策提言2021「地域における障害者のスポーツ環境充実に向けて」(734.4KB)
お知らせ
2021.07.01
「共同実践研究:大分県障がい者スポーツ協会 【SSF地域スポーツイノベーター(障害者スポーツ)】」を掲載しました。
お知らせ
2021.06.29
「理事・監事・評議員」ページを更新しました。
プレスリリース
2021.06.25
スポーツライフ に関する調査(スポーツライフ・データ)2020
週1回以上の運動・スポーツ実施率は、調査開始以来最高の59.5%(1.6MB)
お知らせ
2021.06.24
6月~7月にかけて「4~11歳/12~21歳のスポーツライフに関する調査 2021」を実施しています。
お知らせ
2021.06.18
「Annual Report 2020年度 年次報告書」を掲載しました。
イベント
2021.06.18
スポーツ政策学生会議2021(Sport Policy for Japan 2021)参加チーム募集(日本スポーツ産業学会)
お知らせ
2021.06.16
共同実践事業:角田市(宮城県)
スポーツネットワークかくだの運営、かくだ版アクティブ・チャイルド・プログラムなど地域住民のスポーツ参加促進、スポーツを活用した地域・経済活性化の取り組み事例をご紹介します。
チャレンジデー
2021.06.01
【チャレンジデー2021】実施申込フォームを掲載しました。(締切:7月15日)
イベント
2021.05.27
【公募開始のお知らせ】 令和3年度 Sport in Life推進プロジェクト
スポーツ庁、スポーツ参画人口拡大のための委託事業を募集
プレスリリース
2021.05.26
速報! おうちチャレンジデー2021(うちチャレ2021)結果発表!
うちチャレ特別賞(参加率が最も高かった自治体)は士別市(北海道)(486.5KB)
チャレンジデー
2021.05.26
【うちチャレ2021結果発表】たくさんのご参加ありがとうございました!
チャレンジデー
2021.05.25
【うちチャレ2021】おうちチャレンジデー2021当日のスケジュールについて
(201.6KB)
お知らせ
2021.05.25
【共同実践事業】福知山市セミナー「スポーツボランティアの役割と意義」を開催しました。
プレスリリース
2021.05.24
笹川スポーツ財団 「スポーツライフに関する調査 2020」 調べ
好きなスポーツ選手 「大坂なおみ」が第4 位と初の上位に
お知らせ
2021.05.18
オリンピック初のバーチャルスポーツ大会「オリンピック・バーチャルシリーズ」開催
プレスリリース
2021.05.17
コロナ禍の閉塞感を運動・スポーツで打破!5月26日(水)「おうちチャレンジデー2021(うちチャレ2021)」 開催。10自治体が実施 。(507.4KB)
お知らせ
2021.05.13
実践・連携 :自治体との連携「スポーツによる地域活性化・まちづくり」を更新しました。
チャレンジデー
2021.05.10
「うちチャレ2021」の参加方法を掲載しました。
お知らせ
2021.04.30
スポーツトピックに「スポーツは誰のもの? 欧州スーパーリーグ騒動から見る欧州サッカー界が抱える論点」を掲載しました。
お知らせ
2021.04.30
第26回TAFISAワールドコングレス2019東京「国際会議誘致・開催貢献賞」(政府観光局)受賞記念の賞状と盾が贈られました
お知らせ
2021.04.28
スポーツ政策意見交換会を更新しました。
お知らせ
2021.04.13
スポーツライフ・データ 2020(スポーツライフに関する調査報告書)を発行しました。
チャレンジデー
2021.04.07
【チャレンジデー2021】うちチャレ2021 実施自治体一覧を掲載しました。
お知らせ
2021.04.01
「2021年度 事業計画書・2021年度 収支予算書」を掲載しました。
前へ
1
2
3
4
5
6
次へ
プレスリリース
2022.03.10
『スポーツ 歴史の検証』インタビュー 第107回 室伏 広治 氏
国や地域の境界も、パラスポーツとスポーツの違いも超え、世界をつなぐ
(678.1KB)
プレスリリース
2022.03.09
15分以上運動・スポーツを行った住民の参加率を競う!
チャレンジデー2022
日本全国から参加する69自治体の対戦組合せが決定!(548.5KB)
プレスリリース
2022.02.18
「小学生のスポーツ活動における保護者の関与・負担感に関する調査研究2021(速報値)」
母親の負担が大きい構造は前回調査から変わらず
求められるのは、スポーツ活動のあり方
プレスリリース
2022.02.02
スポーツ 歴史の検証 インタビュー 第106回 山下 泰裕 氏 「人間形成と社会貢献のツールとなるスポーツに」(693.3KB)
プレスリリース
2022.01.26
スポーツ 歴史の検証 インタビュー第105回 小谷 実可子 氏 「未来につなげたい世界に誇れる“東京モデル”」(656.3KB)
プレスリリース
2022.01.07
スポーツ 歴史の検証 インタビュー第104 回 布村 幸彦 氏
―無形のレガシーまで視野に入れたオリンピック・パラリンピックの設計者―(675.9KB)
プレスリリース
2021.12.22
あなたが選ぶ!2021年スポーツ重大ニュース&活躍したアスリート 結果発表(635.0KB)
プレスリリース
2021.12.09
「WHOガイドライン」達成率から見える、日本人の身体活動の実態
国民の約半数が身体活動不足
― 余暇時間の少ない子育て世帯への支援など、全世代に多面的な普及政策を ―(1.1MB)
プレスリリース
2021.11.25
散歩・ウォーキング実施推計人口 4,913万人
若年層20~30歳代で年1回以上の実施率が過去最高の41.7%
-歩くことによる「街の魅力再発見」など、健康増進以外の新たな価値の創出を-(1.0MB)
プレスリリース
2021.11.24
スポーツ歴史の検証 インタビュー第103回 米村 敏朗 氏
――リスクが想像できて、人が実際に動いた先にあった、大会の成功――
(695.7KB)
プレスリリース
2021.11.05
スポーツライフ・データ2020・日常生活の身体活動調査「GPAQ」
日本人は、日常生活でどのくらい体を動かしているか?「仕事」が62.7%の一方、「余暇」は18.8%にとどまる(936.1KB)
プレスリリース
2021.10.28
住民総参加型スポーツイベント『チャレンジデー2021』アワード受賞自治体が決定!チャレンジデー大賞(参加率が最も高かった自治体)は上野村(群馬県) 105.4%
(588.1KB)
プレスリリース
2021.10.27
住民総参加型スポーツイベント「チャレンジデー2021」熱い一日が終わりました!日本国内で 672,531人が参加しました。(622.8KB)
プレスリリース
2021.10.27
住民総参加型スポーツイベント
『チャレンジデー2021』 開催中!
17時時点の参加状況(602.4KB)
プレスリリース
2021.10.27
住民総参加型スポーツイベント
『チャレンジデー2021』 開催中!
13時時点の参加状況(505.4KB)
プレスリリース
2021.10.08
ジョギング・ランニング推計実施人口、過去最多1,055万人
過去22年間で、男性は増加も女性は横ばいと、男女差が拡がる(1.6MB)
プレスリリース
2021.10.04
青少年の 「好きなスポーツ選手」 2021
大谷翔平(野球)が前回調査に続き第1位
2位 羽生結弦、3位 大坂なおみ。桃田賢斗と池江璃花子が初の上位に。(643.7KB)
プレスリリース
2021.08.31
チャレンジデー2021・日本全国から参加する70自治体の対戦組合せが決定!(489.6KB)
プレスリリース
2021.07.07
新型コロナウイルスによる運動・スポーツへの影響に関する全国調査「ポストコロナを見据えた持続可能なスポーツライフの在り方」(1.5MB)
プレスリリース
2021.07.05
笹川スポーツ財団 2020年度 「中央競技団体現況調査」
中央競技団体の現況が明らかに
(役職員構成、新型コロナウイルスの影響等)
新型コロナウイルス禍の中、東京オリンピック・パラリンピック後の更なる経営力強化が求められる(578.7KB)
プレスリリース
2021.07.01
政策提言2021「地域における障害者のスポーツ環境充実に向けて」(734.4KB)
プレスリリース
2021.06.25
スポーツライフ に関する調査(スポーツライフ・データ)2020
週1回以上の運動・スポーツ実施率は、調査開始以来最高の59.5%(1.6MB)
プレスリリース
2021.05.26
速報! おうちチャレンジデー2021(うちチャレ2021)結果発表!
うちチャレ特別賞(参加率が最も高かった自治体)は士別市(北海道)(486.5KB)
プレスリリース
2021.05.24
笹川スポーツ財団 「スポーツライフに関する調査 2020」 調べ
好きなスポーツ選手 「大坂なおみ」が第4 位と初の上位に
プレスリリース
2021.05.17
コロナ禍の閉塞感を運動・スポーツで打破!5月26日(水)「おうちチャレンジデー2021(うちチャレ2021)」 開催。10自治体が実施 。(507.4KB)
前へ
1
2
次へ
イベント
2021.11.29
障害者スポーツ・シンポジウム 12月17日に開催
主催:ヤマハ発動機スポーツ振興財団
パラリンピック報道とパラリンピアンの認知度における社会発信の変化
イベント
2021.11.11
「子どもの運動・スポーツ実施と地域社会」に関するウェビナーに登壇しました
イベント
2021.10.11
SSFもWorld Walking Day 2021に参加しました!
(TAFISA-JAPAN)
イベント
2021.09.06
TAFISA-JAPANよりお知らせ
「ジャパンウォーキングデー2021開催」
皆さまも10月3日までに運動してみませんか?
イベント
2021.09.04
東京2020D&Iアクション
-誰もが生きやすい社会を目指して-
東京2020組織委員会よりお知らせ
イベント
2021.06.18
スポーツ政策学生会議2021(Sport Policy for Japan 2021)参加チーム募集(日本スポーツ産業学会)
イベント
2021.05.27
【公募開始のお知らせ】 令和3年度 Sport in Life推進プロジェクト
スポーツ庁、スポーツ参画人口拡大のための委託事業を募集
チャレンジデー
2022.03.31
「チャレンジデー 全国共通イベント」が変わります!
チャレンジデー
2022.03.17
「おうちチャレンジデー2022(うちチャレ2022)」を掲載しました。
チャレンジデー
2022.03.09
チャレンジデー2022の対戦表を掲載しました。
チャレンジデー
2022.02.25
「チャレンジデー2022 実施の手引き」「チャレンジデー実施にあたっての 感染拡大予防ガイドライン」を掲載しました。
チャレンジデー
2022.02.09
「チャレンジデー2022 実施自治体一覧」を掲載しました。
チャレンジデー
2022.01.31
「チャレンジデー2022 事務書類・チラシ」に、マニュアルやTシャツのチラシなどを掲載しました。
チャレンジデー
2021.12.21
【チャレンジデー】神奈川県秦野市と岐阜県関市 チャレンジデーをきっかけに「災害時における相互応援に関する協定」締結
チャレンジデー
2021.12.16
【チャレンジデー2022】 実施概要を掲載し、申し込み受付を開始しました。
チャレンジデー
2021.12.01
チャレンジデー2021 チャレンジデー大賞に続き、LINE賞・ベストPR賞・広報アイデア賞・笹川スポーツ財団特別賞を発表いたします。
チャレンジデー
2021.10.26
10/26開催:チャレンジデー2021 米沢市(山形県)・関市(岐阜県)・福知山市(京都府)エール交換
チャレンジデー
2021.10.25
10/18開催:チャレンジデー2021新得町(北海道)・南牧村(群馬県)・大宜味村(沖縄県)エール交換
チャレンジデー
2021.10.25
10/15開催:チャレンジデー2021大館市(秋田県)・碧南市(愛知県)・鳴門市(徳島県)エール交換
チャレンジデー
2021.10.21
【チャレンジデー2021】10月27日当日に向けて、LINEで「友だち登録」をお願いします。LINEでの参加報告の詳細はコチラ
チャレンジデー
2021.10.18
【チャレンジデーフォーラム2021】オンラインで11月22日(月)に開催するフォーラムの受付を開始しました。
チャレンジデー
2021.08.31
【チャレンジデー】実施70自治体の対戦表を掲載しました。
チャレンジデー
2021.08.30
【チャレンジデー】実施自治体一覧を掲載しました。
チャレンジデー
2021.08.30
【チャレンジデー】共通イベントはオンラインでヨガなどを開催します!
チャレンジデー
2021.08.03
おうちチャレンジデー2021「うちチャレ広報アイデア賞」授与式を開催しました/扶桑町(愛知県)
チャレンジデー
2021.07.27
おうちチャレンジデー2021「うちチャレ特別賞」授与式を開催しました/士別市(北海道)
チャレンジデー
2021.07.16
『おうちチャレンジデー2021 アワード』を掲載しました。
チャレンジデー
2021.06.01
【チャレンジデー2021】実施申込フォームを掲載しました。(締切:7月15日)
チャレンジデー
2021.05.26
【うちチャレ2021結果発表】たくさんのご参加ありがとうございました!
チャレンジデー
2021.05.25
【うちチャレ2021】おうちチャレンジデー2021当日のスケジュールについて
(201.6KB)
チャレンジデー
2021.05.10
「うちチャレ2021」の参加方法を掲載しました。
チャレンジデー
2021.04.07
【チャレンジデー2021】うちチャレ2021 実施自治体一覧を掲載しました。
前へ
1
2
次へ
Tweet